マサラチャイのつくり方
できあがり
使うスパイス
材料
<スパイス> | |
・カルダモン | 6個 |
・クローブ | 8個 |
・シナモン(またはカシアバーク) | 1本(10cm程度) |
・黒こしょう | 5粒 |
・しょうが | 5g |
● 紅茶(アッサム) | 小さじ2 |
● グラニュー糖 | 大さじ2 |
● 牛乳(乳脂肪分3.7以上) | 200ml |
準備
スパイスとしょうがは、麺棒の先で叩き潰しておく。
つくり方
1 鍋に水500mlとすべてのスパイス、しょうがを入れ中火で加熱する。
2 鍋の中の水分量が半分ほど(中火で沸騰してからおよそ5分)になったら、火を止めて紅茶も加え、蓋をして2分待つ。
3 グラニュー糖・牛乳も加え、中火で2回ほど鍋縁まで沸騰させる(鍋縁まで沸騰する寸前に火を弱めることを2回繰り返す)。
◇ ◇ ◇
【動画】マサラチャイを沸かす
◇ ◇ ◇
4 茶漉しで濾してからカップに注ぐ。
TIP: フワッと沸騰させることでおいしさが増す
中火で鍋の縁まで沸騰させ、溢れる寸前に火をできる限り小さくし、沸騰の泡が落ち着いたら、また中火にする事を繰り返します。
TIP:2
マサラチャイをカップに注いだら、カルダモンパウダーをひとつまみ加えるとよりおいしく召し上がれます(カルダモンパウダーの華やかな香りがマサラチャイをよりおいしく引き立てます)。
Copyright © Masako Mavani All Rights Reserved.
〈料理/マバニ・マサコ 撮影/林 紘輝〉
マバニ・マサコ
インド料理・スパイス料理研究家。嫁ぎ先で継承されてきたインドのアーユルヴェーダ的考えを取り入れながら、素朴なスパイス使いと癒される味を日本の家庭に紹介している。著書に『いちから始めるインドカレー』(柴田書店)ほか。新著製作中。Instagramでは日々の料理をUP。
◇ ◇ ◇
オススメのスパイス屋さん
アンビカベジ&ヴィーガンショップ蔵前
〒111-0051
東京都台東区蔵前3-19-2 アンビカハウス 1F
営業時間:11:00~20:00
年中無休(年末年始を除く)
都営浅草線「蔵前駅」または、都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分