(『天然生活』2019年1月号掲載)
堀川さんの年末年始段取り帳
年の瀬でなにかとあわただしい12月。クリスマスや新年を迎える準備に抜けがないように段取りよく進めていきます。
【12月上旬】
・手帳、カレンダーを替える
・クリスマスツリーを飾る
・室内をクリスマス用に飾る
【12月中旬】
・お正月のお取り寄せ
・ボロ市(12月15、16日)
・クリスマスの花を飾る(お正月はアレンジしなおす)
【12月下旬】
・冬至(12月22日)用のゆずを購入
・ふきん、タオル、下着を購入
・吊るし飾りを飾る
・年賀状づくり
・お年玉用ポチ袋づくり
【12月28日】
・しめ縄を飾る
【12月31日】
・おせち・先付けづくり
・箸袋づくり
・年越しそばの準備
【1月1日】
・書き初め
【1月上旬】
・七草粥(1月7日)の準備
◇ ◇ ◇
堀川波さんの年末年始の段取りは、親戚が集まるにぎやかなお正月を中心に、季節の行事を楽しみながら進んでいきます。
「12月に入るとすぐにクリスマスツリーやライトで家中を飾りつけます。オーナメントは赤で統一。さし色に少しだけ黒を使って、大人っぽくしています」
12月上旬
クリスマス準備はオリーブに手づくりオーナメントを
「11月末の長女の誕生日が過ぎると、わが家は一気にクリスマスモードに」と堀川さん。
リビングのオリーブに、赤を中心にしたオーナメントを飾りつけます。さし色に黒のオーナメントを加えて、大人っぽい雰囲気のクリスマスツリーのでき上がりです。
12月中旬
母と協力して、お正月のお取り寄せ
大勢が集まる楽しいお正月を迎える堀川さん。
12月も中旬になると、大晦日やお正月に食べる食材を関西に住むお母さまと相談して、次々と注文。
「おせち料理に使う北海道のいくらなど、毎年、決まったお店に注文をします。一年でみんなが一番楽しみにしているイベントなので、準備のし忘れがないように気をつけています」
12月15、16日
毎年恒例、地元の「ボロ市」へ
地元で12月と1月に開催されるのが「世田谷ボロ市」。 (※2020年12月、2021年1月は中止)
約700の露店が並び、骨董品などが多く手に入ります。一日約20万人もの人でにぎわう大きな市で、「欲しいものがあるわけではないんですが、やっぱり当日になると、のぞかずにはいられないんですよね(笑)」
12月中旬/12月下旬
クリスマスとお正月、同じ実でアレンジを変えて
クリスマスやお正月に欠かせないお花。
赤い実の枝ものを用意したら、クリスマスは、ひばの葉、お正月は南天を組み合わせて、同じ実でアレンジの変化を楽しみます。
フラワーベースも雰囲気を変えて、クリスマスからお正月へ気分を切り替えます。
↓
〈構成・文/工藤千秋 撮影/小禄慎一郎〉
堀川 波(ほりかわ・なみ)
大阪芸術大学卒業。おもちゃメーカー開発部勤務を経て、絵本作家・イラストレーターに。布小物の制作やデザインなども手がけ、籐でつくるアクセサリーのワークショップなども開催している。著書は『48歳からの毎日を楽しくするおしゃれ』(エクスナレッジ)、『かわいい背守り刺繍』『リネンで作る、つるし飾り』(ともに誠文堂新光社)など多数。
インスタグラム:@horikawa.nami
dot to dot:https://www.dottodot-works.com/
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです