• 日々の家仕事を上手にまわすためには、朝と夜の時間の使い方が重要です。料理家の 牧田敬子さんに「夜の段取り」を伺いました
    (『天然生活』2018年1月号掲載)

    「抜き」の部分を組み込んでおくことも、がんばるための「段取り」

    「体力のある20代のころから『集中力って、そんなに長く続かないなあ』と感じていました。働くときはしっかり働いて、遊ぶときは存分に遊ぶ、そして休むときはとことんリラックスする。そういうメリハリがあるほうが、だらだら続けるよりも効率的で、いい結果に結びつくと思ったのです」

    たとえば牧田さんは、晩ごはんの支度を終えたら、お茶と読書などでリラックスし、リセットする時間をもつようにしています。

    昼間にきっちり家事をして働いた分、夕食前のひと時に、昼間の忙しさを忘れる「抜き」の時間をもつのです。

    また、ほとんど毎日、ごはんを手づくりしているけれど、仕事で本当に疲れたときは、潔く外食に切り替えます。

    そういった「抜き」の部分をふだんから想定して組み込んでおくことも、がんばるための「段取り」といえるのかもしれません。

    「あとは、1時間後、3時間後、半日後など、少し先の行動を想像して、逆算して、ちょこちょこと仕事を進めておく。朝のうちに晩のおかずを一品仕込んだり、外出前にお米をといでおいたり。行き当たりばったりではできないから考えるのが大事。でも、ほんのちょっとの行動があとの自分を楽にしてくれるかと思うと、段取りも、なんだか楽しくなるんですよね」

    牧田さんの夜時間

    15:50 米をといで浸水&昆布をひたす

    ごはんと味噌汁の準備

    画像: 15:50 米をといで浸水&昆布をひたす

    牧田さんの「おいしいごはんを炊く秘訣」は、といだあと浸水時間を十分にとること。

    買い物前にしておけば、たっぷり2時間以上、時間がとれる。

    さらに、「だしは一素材で混ぜない派」という牧田さん。

    昆布だしもじっくり水につけてもどしておけば、しっかりとしたうま味が出て、味噌汁も満足の味わいに。

    16:00 買い物&ウォーキング

    運動も兼ね、頭もすっきり

    画像1: 16:00 買い物&ウォーキング

    スケジュールに余裕がある日は、買い物に行くときに、あえて遠まわりをして、6kmほどの行程のウォーキングに。

    「考えごとでモヤモヤしているときも、頭と体がすっきりします」

    行きの荷物はミニポーチひとつで身軽にしておけば、長距離を歩くのも軽やかで楽しい。

    買い忘れのないよう、買い物メモを持参で。

    画像2: 16:00 買い物&ウォーキング

    17:30 バックの中身はすべて出す

    次回の外出時の身支度が手早くなる

    画像: 17:30 バックの中身はすべて出す

    もともと荷物が少ないタイプ、と牧田さん。

    必需品のカードケースやキーホルダー、リップクリームなどは帰宅したらかばんから取り出し、次回に持つハンカチやティッシュとともに、赤木明登さん作の漆箱に収めておく。

    こうしてバッグ内の基本セットをまとめて準備しておくと、次の外出の準備もすみやかに。

    18:00 ハーブティー+読書のリラックスタイム

    一日のなかでのメリハリと心の栄養補給

    画像: 18:00 ハーブティー+読書のリラックスタイム

    夕食の支度がひと段落したら、夫の帰宅時間までは自由時間。

    お気に入りのブレンドハーブティーを片手に読書をしたりと、1時間ほどのお楽しみタイム。ここ最近はアメリカドラマにはまっていて、その観賞をすることも。

    昼の間、活動的に過ごしていた分、ここでは存分にリラックスを。

    19:00 夫から帰宅メールをもらう

    到着に合わせて、ごはんを完成

    画像: 19:00 夫から帰宅メールをもらう

    夫の職場から自宅までは約20分。「家に帰る」というメールがきたら、ごはんを炊きはじめ、逆算して料理の仕上げを。夕飯とともに晩酌セットも用意して。

    帰宅と同時にごはんを食べられるようにしておけば、自然と後片づけの時間も早くなり、無理のない時間割で就寝までを過ごすことができる。

    夜の段取りの味方

    画像: 季節の箸休めをつくる 食事の片づけのあとなど時間があいたときに、紅しょうがやしょうがの甘酢漬け、なめたけなどの箸休めを仕込む。お弁当にも活用できて便利。

    季節の箸休めをつくる
    食事の片づけのあとなど時間があいたときに、紅しょうがやしょうがの甘酢漬け、なめたけなどの箸休めを仕込む。お弁当にも活用できて便利。

    画像: こまめに包丁を研ぐ 「切れ味が落ちたな」と気づいたときに、砥石を使って包丁研ぎ。こちらも、気づいたらそのつどとりかかると、ストレスなしに料理ができる。

    こまめに包丁を研ぐ
    「切れ味が落ちたな」と気づいたときに、砥石を使って包丁研ぎ。こちらも、気づいたらそのつどとりかかると、ストレスなしに料理ができる。

    牧田さんの夜の時間割

    15:50 米をとぎ、だし用に昆布をひたす

    16:00 買い物&ウォーキング

    17:30 アイロンがけ&夕食の下ごしらえ

    18:00 リラックスタイム

    19:30 晩酌&晩ごはん

    20:30 片づけ

    21:30 入浴&洗濯機を回す

    23:00 就寝




    〈撮影/有賀 傑 取材・文/田中のり子〉

    牧田敬子(まきた・いつこ)
    料理研究家。フードスタイリストと料理研究家のアシスタントを務めたのち、独立。食材本来の持ち味を生かした、シンプルで洗練されたレシピに定評がある。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.