• 3月8日は「ミモザの日」。イタリアでは、大切な人にミモザの花を贈る習慣があるそうです。本記事では、岡本さんの花選びの視点とともに、ミモザの美しいスワッグ作品をお届けします。
    (『花生師 岡本典子の花仕事』より)

    春ならではの、生命力を感じながら

    画像: 春ならではの、生命力を感じながら

    あらゆる花の仕事において、私のスタイリングの源泉にあるのは、記憶に残る美しい映像の欠片たちです。

    春の花を思うとき、目に浮かぶ原風景があります。

    うっすらと雪が降り積もる草原の大きな木の下に、球根の花が芽吹いている。

    春を待ちきれずに出てきてしまった花のいじらしさに、もうすぐ暖かくなるからね、と声をかけたくなるような気持ちになるのです。

    春の花は水分が多いため、ドライフラワーにするのは難しいと一般的には言われていますが、私はよくドライにしています。

    ふくよかだった花の頭がすごく小さくなるところ、球根までカラカラになる様子など、カラリとドライになったときにはまったく違う趣を見せてくれます。

    ミモザにバーゼリアを合わせて自分好みに引き締めて

    画像: ミモザ+ユーカリ(長葉)+バーゼリア

    ミモザ+ユーカリ(長葉)+バーゼリア

    フォルムに個性のある花材を選び、それぞれが生きるようにダイナミックに束ねた。

    ミモザは、ともするとナチュラルで明るいイメージになりがちなので、バーゼリアのようなゴツゴツした質感を合わせて自分好みに引き締めている。

    イエローとグリーンのコントラストが鮮やかになったため、そのテンションをつなげるように、上部にもミモザをあしらった。

    壁などにかけて飾るスワッグは、飾りながらそのままドライフラワーになる生花や、ドライになりかけている花材で作ることが多い。

    ミモザ(シンジュバアカシア)/ユーカリ(長葉)/バーゼリア/バンクシア/リューカデンドロン

     

    <写真/砺波周平>

    本記事は『花生師 岡本典子の花仕事』(誠文堂新光社)からの抜粋です


    『花生師 岡本典子の花仕事』(誠文堂新光社)

    『花生師 岡本典子の花仕事』(岡本 典子・著/誠文堂新光社刊)


    『花生師 岡本典子の花仕事』(誠文堂新光社)

    amazon.co.jp

    ただ美しいだけでなく、独特のニュアンスや世界観のあるフラワーデザインでイベントやメディア、店舗ディスプレイなどでもで大人気のTiny N・岡本典子さん。

    初となる作例集として、アレンジやブーケ、リース、スワッグなど約90作品の美しい写真とともに、そのデザインの着想について解説。花業界を目指す人をはじめ、フラワー教室に通っているような、花をもっと知りたい人に向けたヒントになる内容です。

    まず大事なのは、花選び。市場での花との向かい方や、そしてそれらをどう組み合わせるか。一つひとつに込められたデザインの意図について、丁寧に解説するとともに花を仕事にするための心構えや、作風の確立についても伝えています。

    約90作品もの美しいビジュアルは、写真集として眺めるだけでも心を豊かにしてくれます。プロ志望の方だけでなく、植物を愛する人が広く楽しめる一冊です。



    This article is a sponsored article by
    ''.