天然生活 最新号

vol.15 焦がしバターのマドレーヌ
お菓子はほとんど手づくりするという、はなさん。研究をかさねてたどり着いた、とっておきのレシピを教えてもらいます。毎月30日更新。

hana’s memo

スーパーのレジ横に並ぶ、おいしそうなマドレーヌ。家でも絶対につくれるはず! と思い、ずっと買わずにいました。

今月に入ってから本気で食べたくなってきたので、いよいよ自分のレシピを考案することに。まずは、バターを焦がす、焦がさない? 冷蔵庫に何時間、寝かせる? マドレーヌをつくっているのに、途中から理科の実験をしているような気分になりました(笑)。

大切にしたいのは、おへそのぽっこり具合や味の甘さとコク。マドレーヌの配合は小麦粉、バター、砂糖の割合が「1:1:1」と、ある程度、決まっていますがそこは気にせず、レシピづくりを続けました。

最後は、親戚に食べ比べをしてもらって「これ!」というマドレーヌに決定! 焦がしバターが決めてのこっくりしたマドレーヌにたどり着きました。

今回は和歌山産のみかんはちみつ、そして、宮古島産の純はちみつを使用。みなさんも、お好きなはちみつで香り高いマドレーヌを楽しんでくださいね!

画像: 焦がしバターとはちみつを冷蔵庫で2時間

焦がしバターとはちみつを冷蔵庫で2時間

画像: 焦がしバターとはちみつを冷蔵庫で一晩

焦がしバターとはちみつを冷蔵庫で一晩

画像: 溶かしバターとはちみつ

溶かしバターとはちみつ

画像: 焦がしバターとメイプルシロップ

焦がしバターとメイプルシロップ

焦がしバターのマドレーヌのつくり方

画像: 焦がしバターのマドレーヌのつくり方

材料(マドレーヌ用のアルミ型6個分)

● バター(塩分不使用)100g(焦がして、漉して正味約70g)
● 薄力粉70g
● 卵1個
● きび砂糖50g
● はちみつ30g
● ベーキングパウダー小さじ1/4
● 塩ひとつまみ

下準備

*卵は常温に戻す。

*マドレーヌを焼く前に、オーブンを190℃に予熱しておく。

つくり方

 バターを鍋に入れ、鍋を時々、揺らしながら中弱火で焦がしていく。

画像: バターを焦がしていきます

バターを焦がしていきます

[はなよりひと言]
途中、バターが泡立ってきます。鍋の底にバターの焦げが見えはじめ、液体が薄いキャラメル色になったらオッケーです。香ばしい香りがします。焦がし過ぎると苦味のあるマドレーヌになるので注意してくださいね。

画像: 焦がしバターの完成

焦がしバターの完成

 こし器や漏斗に、さらしまたはキッチンペーパーをのせ、の焦がしバターをこす。粗熱を取る。

画像: さらしと焦がしバターを漉す用の漏斗

さらしと焦がしバターを漉す用の漏斗

画像: 焦がしバターを漉します

焦がしバターを漉します

画像: 漉した後のバター

漉した後のバター

[はなよりひと言]
鍋底に細かい焦げが残るので、それを取り除きます。漉したバターは透明なキャラメル色になるはずです。完全に冷やさず、粗熱を取る程度で大丈夫です。

 卵を大きめなボウルに割り入れ、軽く溶いたら、砂糖を加え、よくすり混ぜる。

画像: 材料を混ぜていきます

材料を混ぜていきます

[はなよりひと言]
泡立てずに、すり混ぜる感じです。手持ちの泡立て器を使います。

 粉類をふるいにかけながら、に加え、粉っぽさが少し残る程度まで混ぜる。

 粗熱を取ったの焦がしバターにはちみつを加え、の生地に入れ、なめらかになるまで混ぜる。

画像: 全部混ぜた状態です

全部混ぜた状態です

 ボウルにラップをして、冷蔵庫で2時間ほど寝かす。

画像: 寝かした生地は気泡が出ます

寝かした生地は気泡が出ます

 生地を型に入れ、190℃に予熱したオーブンでで12分ほど焼く。竹串を刺し、まだ生地が焼けていないようだったら170℃でさらに2分ほど焼く。

画像: スプーンを使って生地を型に入れます

スプーンを使って生地を型に入れます

画像: アルミ型に入れた状態

アルミ型に入れた状態

[はなよりひと言]
冷蔵庫に寝かしている間にバターが固まり、生地が硬くなります。スプーンを使って、生地を型に入れると扱いやすいです。

画像1: つくり方
画像2: つくり方
画像: はなのお菓子|焦がしバターのマドレーヌをつくる|天然生活web youtu.be

はなのお菓子|焦がしバターのマドレーヌをつくる|天然生活web

youtu.be


画像3: つくり方

はな
モデル・タレント。神奈川県横浜市出身。17才からモデル活動を始める。現在は、ファッション誌で活躍するかたわら、FMヨコハマ「Lovely Day♡~hana金~」のナビゲーターや、日本テレビ「夢の通り道」のナレーションも務めるなど、幅広く活躍している。趣味はお菓子づくりや茶道、仏像鑑賞。著書に『はな、茶の湯に出会う』(淡交社)、『hana’s style book』(宝島社)、『ちいさいぶつぞう おおきいぶつぞう』(幻冬舎)、『おくるおかし』(集英社)など。朝日新聞デジタル&TRAVEL「はなのたびたび旅日記」連載中。
Instagram https://www.instagram.com/hanalovestaco/

* * *

別冊天然生活『はなのお菓子』|amazon.co.jp

別冊天然生活『はなのお菓子』

別冊天然生活『はなのお菓子』|amazon.co.jp

amazonで見る

天然生活webの連載「はなのお菓子」で人気のレシピを集めて、1冊にまとめました。「いちごショートケーキ」「タルトタタン」「台湾カステラ」「バスクチーズケーキ」など、はなさんが試作を重ねてできた32のレシピ。ぜひお家でつくってみてください。お菓子づくりに目覚めたきっかけなどについてのインタビューも掲載しています。



This article is a sponsored article by
''.

No Notification