(『レシピブログmagazine』より)
美肌効果抜群! 牛すじのスープストックのコムタンスープのつくり方
牛テールの代わりに手軽な牛すじで。キムチやカクテキを入れたり、ご飯を入れてコムタンクッパにしたり、お好きな食べ方でどうぞ。
スープストックのつくり方
1 圧力鍋にたっぷりの湯を沸かし、牛肉700gを入れてふたをする。再度煮立ったらふたを外して弱火で10分ゆでる。ざるに上げ、流水で洗ってからひと口大に切る。
2 圧力鍋をさっと洗い、水750mL、酒大さじ4と1を入れ、ふたをして高圧にセットして中火にかける。圧力がかかり蒸気が出てきたら弱火にし、20分加熱して火からおろし、圧力が完全に抜けるまでおく。
3 圧力が抜けたら適量に分け、冷まして冷蔵、または冷凍保存するとスープストックの完成。
材料(2人分)
● 大根 | 1/4本(250g) |
● にんにく | 4かけ |
● 長ねぎ | 1/2本 |
● スープストック(上記参照) | 1/2量 |
● A | |
・水 | 1L |
・顆粒鶏ガラスープの素 | 小さじ4 |
・塩 | 適量 |
● 白炒りごま、粗びき黒こしょう(好みで) | 各適量 |
つくり方
1 大根はいちょう切りに、にんにくは薄切りにする。長ねぎは1~2cm長さに切る。
2 鍋にスープストック(冷凍の場合は解凍する)とA、1を入れて火にかけ、煮立ったらふたをして弱火~弱めの中火で40~50分煮る。器に盛り、好みで白炒りごま、粗びき黒こしょうをふる。
POINT
圧力鍋を使わない場合は、普通の鍋に水をお肉がひたひたにかぶるくらいに入れ、1~2時間ほど煮込むと同じように仕上がります。水が減りすぎた場合はその都度加えてください。
本記事は『レシピブログmagazine』(扶桑社)からの抜粋です
松山絵美(まつやま・えみ)
小学生4児のママであり、料理研究家。食の心への影響や大切さを伝えるため、季節の食材を使ったヘルシーな料理を提案。薬膳漢方マイスター、利酒師など、食に関するさまざまな資格を取得している。著書に『4児ママ・松山さんの薬膳効果つき やみつき節約めし』(主婦と生活社)がある。
◇ ◇ ◇
「大人気レシピランキング」の総決算。料理ブログ「レシピブログ」のアクセスランキングで上位に輝いた人気レシピを厳選して集めたぜいたくな1冊です。年末年始に役立つボリュームおかずや、家飲みが楽しくなる簡単おつまみ、みんなが喜ぶケーキやチョコレートのお菓子など、毎日のごはんづくりに役立つレシピが満載です。