天然生活 最新号

料理家の松田美智子さんにいちごアイスクリームのつくり方を教えていただきました。甘酸っぱいいちごとバニラアイスのコクが合わさった、幸せな気分を味わえるデザートです。

いちごアイスクリームのつくり方

画像: いちごアイスクリームのつくり方

いちごがたくさん出回る時季に、市販のアイスクリームと合わせてつくる手軽なアイスクリームです。粒は粗くしてつぶつぶした食感を楽しんでも、細かくしてなめらかなくちどけを楽しんでも、お好みで。

材料(つくりやすい分量)

画像: 材料(つくりやすい分量)
● 市販のバニラアイスクリーム300g
● いちご(洗ってへたを取り、ていねいに水気を押さえる)100g
● A
・和三盆大さじ1
・レモンの果汁大さじ1と1/2

つくり方

 フードプロセッサーに、バニラアイスクリームと合わせておいたAといちごを加える。

画像1: つくり方
画像2: つくり方

 いちごを好みの粗さに合わせる。真空して冷凍する。

画像3: つくり方
画像4: つくり方

※半量ずつぐらいを真空して冷凍するとおいしさが持続する。

いちごのこと

画像1: いちごのこと

冬から店頭に並ぶ「いちご」は、ビニールハウスで促成栽培したいちごです。屋外栽培のいちごの収穫時期は4~6月頃。 冬のあいだ眠っていたいちごは春の暖かさとともに目を覚まし、春から初夏にかけて花と実をつけます。

新鮮ないちごを選ぶポイントは、果実全体が赤く、皮にハリとつやがあるものを選ぶこと。また、へたがピンとしていて、粒がくっきりしているものは新鮮です。先端に白や緑色の部分が残っていないものは、完熟していて糖度が高いことが多いです。サイズや形は味にあまり関係ないので、お好みのいちごを選んでみてください。

いちごの保存は、洗ってへたを取り、ひとつずつていねいに水気を押さえ、ペーパータオルを敷いた密封容器にへたの付いていた部分を下にして並べます。保存期間の目安は2〜3日ほど。冷蔵庫の野菜室で保存し、早めに食べきるとよいでしょう。


〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

画像2: いちごのこと

松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。

◇ ◇ ◇

『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

『季節の仕事(天然生活の本)』
(松田美智子・著/扶桑社刊)

『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

amazon.co.jp

『おすし』(松田美智子・著)

『おすし』
(松田美智子・著/文化出版局刊)

『おすし』(松田美智子・著/文化出版局刊)

amazon.co.jp



This article is a sponsored article by
''.

No Notification