• 気になる「台所のカビ対策」について、ナチュラルクリーニングを提唱する本橋ひろえさんに教わります。気温も湿度も高まる梅雨入り前こそ、カビの原因を取り除く、絶好の機会です。
    (『天然生活』2020年7月号掲載)

    「台所」のリセット掃除法

    浴室や台所は、カビの発生条件がそろいやすい場所の代表格。カビが潜みやすい個所別に「台所」の掃除法を解説します。

    台所

    食品や油など栄養の宝庫。まめに掃除しない個所に注意

    台所には、油や食品のかすなどが多く飛び散ります。それを放置すると、酸化してカビにとって栄養価の高い汚れに変身。

    また、食器洗いなどで使う合成洗剤の残りが、カビのもとに。

    「シンクや排水口のカバー、ごみ受けなど目につきやすい部分のヌメリはこまめに洗う人が多くても、目につきにくい部分や掃除しにくい部分は、リセット掃除をおすすめします。排水口の内側や蛇口の根元はヌメリがつき、カビが繁殖しやすい部分です」

    三角コーナーやラック、余計な洗剤ボトルなどは置かないほうが、掃除の手間が省けます。

    * * *

    役立つ掃除道具

    先細ブラシ

    画像: 細かい部分の汚れのかき出し用。古い歯ブラシでは、際の汚れが届きにくいので、ブラシの先端が斜めに飛び出ている形のブラシを用意

    細かい部分の汚れのかき出し用。古い歯ブラシでは、際の汚れが届きにくいので、ブラシの先端が斜めに飛び出ている形のブラシを用意

    * * *

    排水口

    洗うのが難しい内部のヌメリや黒カビをぜひリセットして。

    排水口をふさぎ、熱湯を排水口の少し上までためて過炭酸ナトリウム小さじ1~2を入れたら、外した部品を戻し、ひと晩放置。

    翌朝に排水すればパイプの汚れもきれいに。

    画像: 熱湯を排水口の少し上までためて過炭酸ナトリウム小さじ1~2を入れ、ひと晩放置

    熱湯を排水口の少し上までためて過炭酸ナトリウム小さじ1~2を入れ、ひと晩放置

    使用アイテム:

    画像1: 「台所」のカビ対策。夏にそなえる、カビの “リセット掃除” /本橋ひろえさん(ナチュラルクリーニング講師)

    シリコンカバーがあると便利

    画像: 排水口の栓に向くのが、シリコン製のマグカップカバー。湯の圧力も加わり、しっかりせき止められる

    排水口の栓に向くのが、シリコン製のマグカップカバー。湯の圧力も加わり、しっかりせき止められる

    蛇口の根元

    台所の蛇口の水あかも浴室同様、クエン酸水でのパックが効果的。

    カビに要注意なのは、根元部分。水がたまってできた水あかに、食品かすがつき、カビの原因に。

    先細ブラシでヌメリを取り、クエン酸水のパックで水あかを除いて。

    画像: 蛇口の根元部分には先細ブラシを利用

    蛇口の根元部分には先細ブラシを利用

    使用アイテム:

    画像2: 「台所」のカビ対策。夏にそなえる、カビの “リセット掃除” /本橋ひろえさん(ナチュラルクリーニング講師) 画像3: 「台所」のカビ対策。夏にそなえる、カビの “リセット掃除” /本橋ひろえさん(ナチュラルクリーニング講師)

     
    * * *

    * * *

    〈監修/本橋ひろえ イラスト/ホリベクミコ 構成・文/秋山香織〉

    画像: 蛇口の根元

    本橋ひろえ(もとはし・ひろえ)
    ナチュラルクリーニング講師。北里大学衛生学部化学科卒業後、化学薬品企業に就職。自身と子どものアトピー体質をきっかけに、掃除や洗濯、洗剤を科学的に解説する「ナチュラルクリーニング講座」をスタート。著書に『ナチュラルおそうじ大全』『ナチュラルおせんたく大全』(ともに主婦の友社)などがある。天然生活本誌にて「季節のナチュラル掃除と洗濯」を連載中。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.