• 料理家の松田美智子さんにとうもろこしのおいしいゆで方を教えていただきました。夏の風物詩であるとうもろこしは、シンプルにゆでて丸ごと食べるのがいちばんです。ゆで方ひとつで食感や味が変わりやすいとうもろこしを、甘くジューシーに仕上げるための方法を紹介します。とうもろこしの自然な甘さに糀味噌もよく合います。

    とうもろこしのこと

    画像: とうもろこしのこと

    6~8月に旬を迎えるとうもろこしは、イネ科の一年草で、米や麦と並ぶ世界三大主要穀物のひとつです。店頭で見かけるなじみのあるものは「スイートコーン(甘味種)」という品種で、野菜に分類されます。

    とうもろこしは栄養価が高く、食物繊維をはじめ、ビタミン、ミネラルもたっぷり含まれています。エネルギー源となる糖質も多いので、食欲がなくなる夏の暑い時季にも食べやすい食材です。見分けるときは、実の状態が確認できるようであれば、粒が先端まで詰まっていて揃っているものを選びましょう。

    とうもろこしのおいしいゆで方

    画像: とうもろこしのおいしいゆで方

    皮ごとゆでたあとに室温になるまで蒸らすことで、しわしわにならず、粒にハリが出てシャキッとした食感になります。

    ひげも栄養がありおいしいので、取らずにそのまま食べてみてください。

    材料(2本分)

    画像: 材料(2本分)
    ● とうもろこし2本
    ● 塩大さじ1
    ● 糀味噌適宜

    つくり方

     とうもろこしは軸下を切り落として外側の青い皮をはがし、内側の皮を数枚残す。小さい鍋でゆでる場合は、皮ごと半分に切ってもよい。

    画像1: つくり方

     鍋にとうもろこしがかぶるくらいの水を入れて沸騰したら、塩を加え、とうもろこしを入れる。厚手のペーパータオルでふたをして、中火で4~5分ゆでたら、ふたをしたまま室温になるまで蒸らす。いただくときは好みで糀味噌をぬる。

    画像2: つくり方
    画像3: つくり方

    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

    画像4: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。

    ◇ ◇ ◇

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事(天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

    amazon.co.jp

    『おすし』(松田美智子・著)

    『おすし』
    (松田美智子・著/文化出版局刊)

    『おすし』(松田美智子・著/文化出版局刊)

    amazon.co.jp



    本誌プレゼントへのご応募はこちら

    お得な定期購読はこちらを
     (富士山マガジンサービス)

    連載,おいしいもの,レシピ,松田美智子の季節の仕事,松田美智子

    This article is a sponsored article by
    ''.