• 長い冬、家時間が増え、体が重たく感じていませんか? 心も体もすっきり暮らす「井本整体」の松下るなさんに、体型をキープするための心がけを伺いました。今回は、動くことが楽になる呼吸法と、目の疲れの取り方を紹介します。
    (『天然生活』2021年5月号掲載)

    意識して動いて、血液やリンパを循環させる

    「引きこもり生活やリモートワークによる『動かないことのリスク』を、もっともっと自覚したほうがいい」と話す松下るなさん。

    在宅で運動量が減り、筋肉が衰え、それによってさらに動かなくなっていく。そういう負のスパイラルに陥っている人が、とても増えていると感じているそうです。

    「人は動かないと細胞が活性化されず、血液やリンパも循環していかないので、意識して動くことが必要です。そのとき大切なのが『呼吸』。息が深くなる心地よさを体が思い出せれば、それが『動きたい!』と行動を起こす、きっかけになるんです」

    松下るなさん 体すっきりの心がけ
    マインドリセット呼吸法で胸骨を開く

    ふだんは鼻先や口先だけで行いがちな呼吸を、胸全体で行うことを思い出す体操。胸骨の中が膨らむので、自然に空気が入っていき、呼吸が楽になります。

    「椅子に座りながらできる簡単な呼吸法ですが、ふだん呼吸が浅い人は、どれだけ息を吐けていないか、吸えていないかを自覚できるはず。酸素が行きわたると、動くのがぐんと楽になる。体を動かしやすくする準備運動と考えてください」

     肩を前に寄せ、背を丸く猫背の状態にして息をゆっくり吐く。

    画像1: 松下るなさん 体すっきりの心がけ マインドリセット呼吸法で胸骨を開く

     肩を上に上げ、肩甲骨を引き寄せるようにして胸を開いて息を吸う。

    画像2: 松下るなさん 体すっきりの心がけ マインドリセット呼吸法で胸骨を開く

     肩甲骨から肩を下ろしていくような感じで息を吐いていく。これを1回に4~5セット、1日数回行っていく。

    画像3: 松下るなさん 体すっきりの心がけ マインドリセット呼吸法で胸骨を開く

    松下るなさん 体すっきりの心がけ
    遠くを見て目の疲れをとる

    画像: 仕事や家事がひと段落したとき、遠くを眺めるのを習慣化するとよい

    仕事や家事がひと段落したとき、遠くを眺めるのを習慣化するとよい

    「目の疲れと体の疲れは連動しています。体の凝りだけでなく、目の疲れも毎日リセットしておくことが大切」

    手元やパソコン画面など、近距離ばかりを見つづけると、慢性の疲労状態に。窓の外や空など遠くを眺めることで、目と心をリラックスしましょう。

    寝る前に蒸しタオルを当てると、血行もよくなり、目の周りの筋肉の緊張もほぐれます。

    画像: 蒸しタオルをのせ眼球を軽く上に押し、眼の周りの筋肉をゆるめて

    蒸しタオルをのせ眼球を軽く上に押し、眼の周りの筋肉をゆるめて


    〈撮影/柳原久子 取材・文/田中のり子〉

    松下るな(まつした・るな)
    2002年井本整体に入門し、井本邦昭氏に師事。2008年より東京・世田谷に「人体美学」の指導室を構える
    インスタグラム:@luna_matsushita
    webサイト:https://lunaseitai.com/

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.