(『天然生活』2020年5月号掲載)
どんなに簡単な料理でも覚えることはたくさんある
まずは野菜を洗って、切る。その日につくる料理ごとに材料と調味料を用意して、それぞれバットにのせておく。調理道具は、手になじむお気に入りたちが、すぐ手の届く場所にスタンバイ。洗いものはためずに、調理しながらささっと片づけて......。
瀬尾幸子さんが日々立ち働く台所には、知恵と工夫があふれています。
「料理はね、一番簡単なものから覚えていくといいの。だって、もし失敗したとしても、間違えたポイントがわかるでしょう」
難しい料理は、材料も工程も多くなりがち。そのため、初心者は失敗点を分析しづらいそうです。
今回教えてもらうなかで、「一番簡単な料理」と瀬尾さんが語るのが「グリーンピースの炊き込みごはん」。春の訪れを実感できる、定番の家庭料理です。
ここでまず覚えておきたいのは2点。
昆布をあらかじめひたしておくこと。そして、炊き込みごはんの炊き加減です。
昆布だしは火にかける前に水につけておくと、昆布のうま味がしっかりとつけ汁に出ます。米を炊く際に塩分を加えると、ややかたい炊き上がりになってしまうので、炊飯器の「やわらかめ」設定か、気持ち多めの水加減がおすすめだそう。
瀬尾さんのさらなる「おいしくするコツ」は、「早炊き」モードを使うこと。事前に十分浸水させて、炊飯は強火で短時間。米粒ひとつひとつが立ったつやのある仕仕上がりが得られます。
「炊飯器はとっても便利。ただスイッチを押すのではなく、特徴を知って使いこなすのよ」
グリーンピースの炊き込みごはんのつくり方
用意する材料は4つだけ。シンプルに春を味わうごはんです。
グリーンピースをたっぷりと加えることで、ふわっと甘い香りが立ちのぼります。
材料(2~3人分)
● グリーンピース | 1.5カップ(150g) |
● 米 | 3合 |
● だし昆布 | 5cm角1枚 |
● 塩 | 小さじ1/2 |
つくり方
1 だし昆布を2カップ(400mL)の水(分量外)につけておく。
2 米をといで炊飯器に入れる。1のだし汁を加え、炊飯器で3合のラインまで水を加える。米の上に昆布を置く。15分以上浸水させる。
3 分量の塩を加える。
4 全体を混ぜて、水に塩を溶かす。
5 グリーンピースを米と昆布の上に置き、炊く。
6 ごはんが炊き上がったら、昆布を取り出して全体を混ぜる。
〈料理/瀬尾幸子 撮影/萬田康文 スタイリング/竹内万貴 取材・文/河合知子〉
* * *
▼そのほかの春野菜料理レシピはこちら▼
グリーンピースと鶏肉の玉子とじ >>
新玉ねぎとベーコンのホイル焼き >>
新玉ねぎと牛肉の甘辛炒め >>
グリーンアスパラとあさりのワイン蒸し >>
グリーンアスパラのオムレツ >>
* * *
瀬尾幸子(せお・ゆきこ)
料理研究家。明快な論理とわかりやすい説明、しみじみおいしい味が大評判。近著に料理の下ごしらえについて詳述した『賢い冷蔵庫』(NHK出版)がある。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです