• 健康を保つためにもおすすめしたいのが毎日湯船につかること。正しい入浴の基本を理解しておけば病気予防や免疫力アップはもちろん、心の安定も得られます。ぜひ、入浴タイムを上手に活用しましょう。今回は、温泉療法専門医の早坂信哉先生に「肩こりと腰痛に効く入浴法」を聞きました。
    (『天然生活』2022年12月号掲載)

    肩こりと腰痛に効く入浴法

    肩こりと腰痛は、血流の滞りと慢性的な筋肉の緊張が原因。入浴で体を温めると血流がよくなり、筋肉の緊張をやわらげることができます。

    肩こりの解消には、入浴で肩甲骨の周りにある「僧帽筋」を温めて、ほぐすのがポイントです。そのためにも、入浴時は肩までしっかりつかること。湯船につかりながら、首や肩周りの筋肉をゆっくりとストレッチすると、より効果的です。

    腰痛の場合、多めの湯量で体を浮かせて、腰への負担を和らげます。浮力を利用しながら、腰を伸ばしたりひねったりするストレッチで、筋肉の緊張をじっくりとほぐします。

    肩こりに効く浴槽でのストレッチ

    画像: 頭を左右に倒す

    頭を左右に倒す

    肩までしっかりお湯につかり、体をじっくり温める。

    首の横の筋肉がしっかりと伸びるように、ゆっくりと頭を左右に各5秒ずつ倒す。これを各5回ほど繰り返す。

    画像: 肩を回す

    肩を回す

    湯船の中で体が温まってきたら、肩全体を前から後ろにぐるぐる5回ほど回し、肩甲骨の筋肉をゆるめる。

    このとき、左右の肩甲骨をしっかり寄せるように意識するとよい。

    腰痛 に効く浴槽でのストレッチ

    画像: ゆっくり呼吸をしながら

    ゆっくり呼吸をしながら

    両腕を頭の上に伸ばして手を組み、腰をしっかりと伸ばす。

    そのまま上半身を左右にゆっくりと倒して、腰全体をストレッチ。ゆっくり呼吸をしながら、左右で各5回行う。

    画像: 呼吸を止めないように

    呼吸を止めないように

    湯船のふちをつかんで、呼吸をしながら上半身を左右にゆっくりとひねる。

    体の側面、尻、太ももの外側がしっかり伸びているのを意識する。左右で各5回繰り返す。



    <監修/早坂信哉 イラスト/植松しんこ 取材・文/工藤千秋>

    早坂信哉(はやさか・しんや)
    温泉療法専門医。東京都市大学人間科学部学部長・教授。お風呂や温泉に関する医学的研究の第一人者。著書に『入浴は究極の疲労回復術』(山と渓谷社)など。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.