• 休日の朝、のんびりしながらおいしいお茶と甘い朝食を味わうのは、きっと至福のひと時。フルーツの色と香りを楽しむブランチメニューから「ミックスフルーツサンド」を、おはらあやさんに教わりました。「基本のクリーム」を活用して、さまざまな味のバリエーションが楽しめます。
    (『天然生活』2020年5月号掲載)

    おはらあやさんの「フルーツサンド」

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    果物が大好き。そして、かねてより喫茶店を営む夢を持っていた店主のおはらあやさん。その思いをかたちにして、はじめてのお店を開いたのは2016年のこと。営業日はひと月に3日だけでしたが、看板メニューのフルーツサンドは、そのおいしさと、希少性から、“幻のフルーツサンド” とも呼ばれていたほど人気を博しました。

    「フルーツサンドは、オープン前に何度も試作。とくに大切にしたのは、このクリームです。私自身、実はホイップクリームが大好き、というわけではなくて。理想は、脂肪分が口に残らずさっぱり。けれどもコクを感じるクリームです。いろいろな人の意見も取り入れながら、試作を重ねました

    今回「基本のクリーム」として教わったクリームは、水きりヨーグルトの酸味に、はちみつのコクが広がります。たっぷり食べても重くなく、合わせるフルーツを選びません。甘さも控えめだから、あんこやマーマレードを加えたアレンジも自在に楽しめます。

    フルーツサンドをつくる際には、クリームのしぼり方や果物の配置など、気をつける点は多くあります。でも、まずはフルーツに触れ、楽しんでほしい、とおはらさん。

    「果物の色彩を眺めたり、ソテーするときの香りを味わったり。素敵な時間を過ごしてください」

    「ミックスフルーツサンド」のつくり方

    切った断面の美しさに目を奪われるサンドイッチ。「基本のクリーム」は、コクがあるのに口溶けあっさりです。

    画像: 「ミックスフルーツサンド」のつくり方

    準備 

    画像: 準備

    水きりヨーグルトをつくる。

    コーヒードリッパーまたはざるに厚手のキッチンペーパーを敷く。

    水受け用に、下にグラスやボウルを置く。

    ヨーグルトを入れ、ラップをして冷蔵庫でひと晩おく。

    250gのヨーグルトから約100gの水きりヨーグルトができる。

    材料(2人分)

    画像: 材料(2人分)
    ● 食パン(10枚切り)4枚
    ● いちご2粒
    ● バナナ2/3本
    ● キウイ1/2個
    ● 黄桃(缶詰)半切り1個
    <基本のクリーム(つくりやすい分量)>
    ・ プレーンヨーグルト(無糖・250gを水きりしたもの)約100g
    ・ はちみつ50g
    ・ 生クリーム(乳脂肪分約35%)100g*
    ・ 生クリーム(乳脂肪分約47%)100g*
    ・ グラニュー糖5g
    * 乳脂肪分約42%の生クリーム200gでもよい。

     ※基本のクリームは、2人分で約180g(1/2量)を使用。

    「基本のクリーム」のつくり方

    画像1: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     水きりしたヨーグルトとはちみつをよく混ぜておく。

    画像2: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     生クリームとグラニュー糖をボウルに入れ、氷水を張ったボウルに重ねる。5℃前後に冷やしながらしっかりと9分立てに泡立てる。

    画像3: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     生クリームを片側に寄せ、もう片側にを加える。生クリームをつぶさないように、ゴムべらで底からすくい上げながら混ぜる。

    画像4: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     半量を平たい口金を付けたしぼり出し袋に入れ、使う直前まで冷蔵庫で冷やしておく。

    「基本のフルーツサンド」のつくり方

    画像5: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     いちごはへたを取り縦半分、バナナは皮をむき、長さを半分に切って、さらに縦半分に切る。キウイは皮をむき、4等分の半月切りにする。黄桃は4等分のくし形切りにする。キッチンペーパーを敷いたバットに広げておく。

    画像6: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     食パンを2枚1組にして、1枚に基本のクリームをしぼり出す。しぼり袋を使うことで、クリームがムラなく均一にのせられる。

    画像7: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     いちご、バナナ、キウイ、黄桃を写真のように並べる。高さ3等分、幅2等分の点線は切り分ける位置なので、点線を意識しながらフルーツを並べると、切ったときに美しい。

    画像8: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     フルーツの上に基本のクリームをしぼり出し、もう1枚のパンを重ねる。パンの上からやさしく手で押さえて、落ち着かせる。

    画像9: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     ラップで包む。の向きで切り始めるため、写真のように包んだり、印をつけたりなどして手前がわかるようにする。30分~1時間、冷蔵庫で冷やす。

    画像10: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     を冷蔵庫から取り出し、ラップをはずしての向きになるように置く。ナイフは、熱湯を入れたピッチャーや魔法瓶に入れ、温めておく。

    画像11: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     ナイフを熱湯から取り出し、キッチンペーパーなどで水けをよくふく。

    画像12: フルーツ喫茶オハラの「基本のフルーツサンド」のつくり方。試作を重ねたとっておきの“クリームレシピ”も/おはらあやさん

     を参考にして、その都度ナイフをふき、適度に温めながら切る。まず、4辺の耳を切り落としてから、写真のように6等分にする。



    <料理/おはらあや 撮影/吉森慎之介 スタイリング/荻野玲子 取材・文/河合知子 撮影協力/UTUWA>

    おはらあや
    2016年に予約制の小さな喫茶店「フルーツ喫茶オハラ」を開店。2019年からはフルーツの魅力を伝える焼き菓子の制作もはじめ、各地イベントなどにも参加している。現在は、長野県安曇野市へ移住。果実と美しい水に恵まれた地で、菓子製造のアトリエとフルーツ喫茶再開に向けて準備中。インスタグラム@fruitsandwich_ohara

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.