• やさしい日差しと暖かな空気に包まれる季節がやってきました。寒い冬を乗り越えるために蓄えた脂肪は脱いで、活動的に過ごせる体になりたいもの。料理家の鈴木愛さんを訪ね、体のめぐりをよくして新陳代謝を上げる料理を教わりました。今回は、「車麩の野菜あんかけ」のつくり方を。
    (『天然生活』2021年5月号掲載)

    主菜
    「車麩の野菜あんかけ」のつくり方

    野菜ときのこのうま味が凝縮された葛あんで、心まで満たされる一品。

    画像: 主菜 「車麩の野菜あんかけ」のつくり方

    材料(4人分)

    ● 車麩2個(水でもどしておく)
    ● <車麩の調味液>
    ・ 水100mL
    ・ しょうゆ小さじ2
    ・ しょうが(すりおろす)小さじ1/2
    ● 玉ねぎ1/2個
    ● 長ねぎ1本
    ● えのきだけ60g
    ● 干ししいたけ(水でもどす)2枚
    ● にんじん60g
    ● キャベツ2枚
    ● スナップえんどう4~5本
    ● しょうが(みじん切り)小さじ1
    ● 水700mL
    ● 片栗粉適量
    ● 塩小さじ2
    ● しょうゆ大さじ1+小さじ1
    ● 米酢小さじ2
    ● 葛粉大さじ3(同量の水で溶く)
    ● 黒こしょう少々

    つくり方

     玉ねぎは薄切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、にんじんは4cm長さの短冊切り、キャベツは小さめのひと口大に切る。えのきだけは根元を切ってほぐし、長さを3等分する。スナップえんどうは筋を取ってゆでる。

     車麩を水でもどし、しっかりしぼって調味液にひたす。

     鍋にしょうが、えのき、玉ねぎ、長ねぎ、キャベツ、にんじん、しいたけを重ねて入れて、水100mLを注ぐ。塩ひとつまみ(分量外)をふり、ふたをして弱火でゆっくり煮る(途中でこげそうになったら水を足す)。

     の車麩の調味液を味が残る程度に軽くしぼり、4~5等分に切る。両面に片栗粉を薄くまぶす。フライパンを温めて太白ごま油をひき、両面を香ばしく焼く。

     の野菜が煮えたら、残りの水を加えて温め、塩、しょうゆ、米酢で味をととのえる。水で溶いた葛粉を入れ、とろみをつける。

     器に車麩を盛り、の野菜あんをかける。スナップえんどうを添え、黒こしょうをふる。

    体すっきりポイント

    車麩は脂質が少なくタンパク質豊富。野菜の甘味とうま味をしっかり味わえ、しょうがで体が温まるので、少量で満足感を得られます。



    <料理/鈴木 愛 撮影/山田耕司 スタイリング/曲田有子 取材・文/河合知子>

    鈴木 愛(すずき・あい)
    「冬草」主宰。安曇野の穂高養生園で料理人を務めるかたわら、東京で「ととのえる食事会」を不定期開催。著書に『なんとなく不調をととのえるスープ』(世界文化社)。https://www.facebook.com/fuyukusa.gohanya/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.