• どんな収納が使いやすいかは、人それぞれ。自分らしく暮らす料理家・sacci(さっち)さんの工夫を紹介します。今回は、キッチンのオープン収納の工夫について伺いました。
    (『天然生活』2021年10月号掲載)

    作業効率を意識したオープン収納

    収納は包丁や木べらといったキッチンツール、食器やトレイ、スパイス&ハーブ、イタリア料理に欠かせないオリーブオイルに至るまで、日常的によく使うものは“オープン収納”が基本だそう。

    「ピザを焼くときなど、粉のついた手で扉の取っ手などを触ると、汚れが気になりますよね。そのため、冷蔵庫もセンサーで開くタイプに。オープン収納は出し入れしやすいから、作業もスムーズ。何がどれくらいあるのかひと目でわかり、しまい込んだまま忘れてしまうこともないのが利点です」

    sacciさんの収納の工夫
    動線や作業効率を意識し、置き場所や置き方を決める

    毎日のように使う調理器具、すぐに使う食材は、定位置にスタンバイさせて効率アップ。無数の種類があるスパイスやオリーブオイルも、置き方をひと工夫して使いこなします。

    調理道具はガスコンロの周りに

    画像: 調理道具はガスコンロの周りに

    レードルやフライ返しなど日常的に使う道具は、調理しながらサッと手に取れるよう、ガスコンロ上に吊り下げ収納。

    定位置を決めておくことで、作業もスムーズ。木べらなど木製の道具は、ガスコンロ横にまとめて収納。

    翌日使う食材はまとめて定位置に

    画像: 翌日使う食材はまとめて定位置に

    仕事に必要な食材は、前日に定位置にまとめておく。この日はイタリアワインとのマリアージュを楽しむ、お総菜の材料を準備。

    みずみずしい野菜や新鮮な卵は生命力を放ち、目につく場所に置くことでエネルギーをもらえる。

    スパイスは専用棚にずらり並べて

    画像: スパイスは専用棚にずらり並べて

    プライベートではエスニックな料理もよくつくるため、スパイス&ハーブ類を専用棚に常備。

    白いキャニスターにはクミンやコリアンダーなどのスパイス、奥のガラスジャーにはベイリーフやオレガノなどを入れて。

    ワインやオリーブオイルは下段へ

    画像: ワインやオリーブオイルは下段へ

    ワインなど重いものは、ラック最下段が定位置。大好きでどんどん増えていくというオリーブオイルは、ラベルが確認しやすいアイアンバスケットへ。

    肉、魚、パン用とたくさんのオイルを、風味によって使い分けているそう。



    <撮影/ヨシダダイスケ 取材・文/野崎 泉、鈴木理恵(TAND)>

    sacci(さっち)
    2000年にイタリアへ渡り、トスカーナの2つ星レストランで働く。10年に帰国し、大阪でケータリング&レッスンの「cucina sacci」を主宰。インスタグラム@ciaosacci

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.