天然生活 最新号

体を健やかに保つには、しっかりと食べることが大切です。夏の体にうれしい栄養素を含むお酢で、おいしく夏バテを防ぎましょう。今回は、ワインビネガーを使った「紫玉ねぎととうもろこしのマリネ」のつくり方を料理家のワタナベマキさんに教わりました。
(『天然生活』2023年8月号掲載)

今回使うお酢は
ワインビネガー

白ワインビネガーは白ぶどうが主原料で、あっさりした味わい。

赤ぶどうを使った赤ワインビネガーはややコクが。

画像: ワインビネガーは、火を入れると酸味がほどよく飛んで、うま味が残ります

ワインビネガーは、火を入れると酸味がほどよく飛んで、うま味が残ります

ワインビネガーを使って
紫玉ねぎととうもろこしのマリネ

ビネガーとスパイスのバランスに脱帽。

画像: ワインビネガーを使って 紫玉ねぎととうもろこしのマリネ

材料(つくりやすい分量)

● とうもろこし2本
● 紫玉ねぎ1/2個
● バジルの葉10枚
● クミンシード小さじ2
● 赤ワインビネガー大さじ2
● 塩小さじ1/3
● 粗びき黒こしょう少々
● オリーブオイル大さじ1

つくり方

 鍋に皮をむいたとうもろこしと水1/2カップを入れ、ふたをして中火にかける。沸いたら弱めの中火にし、2分ほど蒸す。粗熱が取れたら、包丁で実を削ぎ落とす。

 紫玉ねぎは1cm角に切り、5分ほど水にさらす。ざるにあげ、よく水けをきる。

 クミンシードは鍋でさっとから炒りする。

 ボウルにと赤ワインビネガー、塩を入れて混ぜ、バジルの葉を大きくちぎりながら加える。オリーブオイルを加えてさっと混ぜ、黒こしょうをふる。

*冷蔵庫で2日間保存可。



〈料理/ワタナベマキ 撮影/山川修一 スタイリング/竹内万貴 取材・文/福山雅美〉

ワタナベマキ(わたなべ・まき)
グラフィックデザイナーを経て、料理家として独立。シンプルだけど滋味深く、素材の味を引き出した料理が人気。インテリア、器、ファッションなど、センスあふれるライフスタイルが年代を超えて支持されている。『時間をかけて作りたい料理』(Gakken)、『マキさんの極上シンプルおにぎり』(ワン・パブリッシング)ほか著書多数。
インスタグラム:@maki_watanabe

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification