天然生活 最新号

自身も頭痛に悩み、上手なつきあい方を探し中という料理家のなかしましほさん。そんななかしまさんが提案する“頭痛をやわらげる食材”を使った特製のおやつは、素材の味が際立つやさしいおいしさです。今回は、アーモンドシナモンを使った「デーツロールクッキー」のつくり方を紹介します。
(『天然生活』2023年2月号掲載)

デーツロールクッキーのつくり方

マグネシウムを含むデーツと、アーモンド、シナモンが相性抜群。

材料(10×20cm)

A
・薄力粉80g
・アーモンドプードル20g
・きび砂糖15g
・ベーキングパウダー小さじ1/4
・塩ひとつまみ
● バター(食塩不使用)または太白ごま油25g
● 豆乳大さじ1と1/2〜2
● デーツ(果肉がやわらかいもの)80g
● 水適宜
● シナモン小さじ1/2
画像1: 「頭痛予防」にうれしいおやつ“デーツロールクッキー”のつくり方/なかしましほさんの、頭痛がやわらぐやさしいレシピ

頭痛をやわらげる食材 1
アーモンド

頭痛予防にもなるビタミンB2や血管の緊張をやわらげて頭痛を改善するマグネシウムが豊富。

画像2: 「頭痛予防」にうれしいおやつ“デーツロールクッキー”のつくり方/なかしましほさんの、頭痛がやわらぐやさしいレシピ

頭痛をやわらげる食材 2
シナモン

漢方の桂皮と同様の成分を持ち、血のめぐりをよくして体を温める。体内の炎症を抑える抗酸化作用も強い。

下準備

・デーツを小鍋に入れて水をひたひたに注ぎ弱火にかける。へらでつぶしながら、水分が少なくなりぽってりするまで煮詰めてペースト状にする。シナモンを加え、冷ましておく。

・バターは溶かしておく。

・オーブンは170℃に予熱する。

つくり方

 ボウルにを入れ、へらでよく混ぜる。溶かしバターを加えてさっくり切るように混ぜた後、そぼろ状のかたまりが小さくなり、全体がしっとりするまで手のひらでやさしくすり合わせる。豆乳を加えて生地をひとつにまとめる。

 オーブンシートの上に取り出して2等分し、それぞれ10×20cmにのばす。片方の生地の上にデーツペーストを全体にのばし、もう一枚でサンドする。

 170℃のオーブンで焼き色がつくまで20~25分焼く。粗熱を取って食べやすくカットする。



〈撮影/衛藤キヨコ イラスト/はまだなぎさ 取材・文/熊坂麻美〉

なかしま・しほ
おやつの店「foodmood」店主。ベトナム料理店、オーガニックレストランで経験を積み、料理家に。体にやさしく、シンプルな材料でつくるお菓子が人気。初のガイドブックとなる新刊『なかしましほ ソウルのおいしいごはんとおやつ』(KADOKAWA)が発売中。
X(旧ツイッター)@nakashimarecipe

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification