天然生活 最新号

ここ数年、グッと身近な存在になった麴。麴に含まれている酵素は、腸の働きと密接な関係にあります。手づくりの甘酒で、その効果を取り入れてみませんか? 料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんに、アレンジレシピを教わります。今回は、「甘酒照り焼きチキン」のつくり方を。
(『天然生活』2021年11月号掲載)

\甘酒で/
甘酒照り焼きチキン

画像: \甘酒で/ 甘酒照り焼きチキン

甘酒と鶏肉の組み合わせは◎。肉がやわらかくなり、ジューシーに仕上がります。

食物繊維が豊富なきのことともに。

材料(つくりやすい量)

● 鶏もも肉1枚(300g)
● まいたけ1/2パック
● エリンギ1/2パック
● A
・甘酒(次のページ参照)大さじ2
・しょうゆ大さじ1と1/2
・酒大さじ1
● ベビーリーフ適量
● サラダ油小さじ2

つくり方

 鶏肉は皮目にフォークでまんべんなく穴をあけ、ポリ袋に入れる。Aを加えて袋の上からもみ込み、冷蔵庫でひと晩つけ込む。まいたけは半分に手でほぐす。エリンギは縦半分に手で裂く。

 フライパンにサラダ油を弱火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れる(つけだれは残しておく)。空いているところにまいたけ、エリンギを入れ、約4分鶏肉に焼き色がつくまで焼く。

 鶏肉、きのこの上下を返して、ふたをしてさらに約4分焼く。

 ふたをはずしてきのこを取り出し、つけだれを加えて強火にし、鶏肉の上下を返しながらたれにからめる。焼き上がったら、まな板に取り出し、約3分おいてから食べやすい大きさに切る。きのこ、ベビーリーフと合わせて皿に盛る。

This article is a sponsored article by
''.

No Notification