(別冊天然生活『心と体が若返る小さな習慣』掲載)
つくりおきにもおすすめ、一品おかず
「鶏むね肉と切り干し大根のしょうがあえ」のつくり方
カルシウム豊富な切り干し大根を鶏むね肉とあえものに。
材料(6人分)
● 鶏むね肉(皮なし) | 小1枚(200g) |
● 切り干し大根 | 40g |
● しょうが(せん切り) | 2片(20g)分 |
● 梅干し(塩分13~14%のもの) | 大さじ1と1/3 |
● 酢 | 大さじ1と1/3 |
● 塩 | 小さじ1/5(1g) |
● A | |
・しょうがの皮 | 少々 |
・酒 | 大さじ2 |
・水 | 1カップ |
つくり方
1 切り干し大根はもみ洗いし、ひたひたの水につけて15分もどし、水けをしぼる。
2 鶏肉は厚みを半分に切る。厚手の鍋に鶏肉を入れて塩をすりこみAを加える。中火にかけて煮立て、上下を返す。ごく弱火にし、ふたをして5~6分加熱する。火を止めて冷ます。
3 2の汁けをきってほぐし、しょうが、粗くきざんだ梅干し、酢を加えて混ぜる。 を加えてほぐしながら混ぜる。
*冷蔵庫で3~4日保存可能。
*煮汁はスープに使える。
<撮影/山川修一 スタイリング/竹内万貴 取材・文/河合知子>
今泉久美(いまいずみ・くみ)
野菜たっぷりで体にやさしく彩り豊かな料理が人気。著書に『いくつになっても「骨」は育つ!』『「豆」を食べる習慣が体を守る!』(ともに文化出版局)など。
※記事中の情報は、別冊天然生活『心と体が若返る小さな習慣』掲載時のものです
* * *
お金をかけず、少し手をかけて健康になる
暮らしを楽しむには、心と体の健康が大切です。心と体、お財布にもやさしく健康を保つには、元気なうちから体にいい習慣を実践して、不調や病気になりにくい暮らしをすることです。この本では、そんな、生き生きとした暮らしを送っている素敵な皆さんの健康習慣や、医師や専門家が教える、簡単に取り入れられる健康習慣、脳と心の健やかさを手に入れる方法を紹介します。健康を支えるタンパク質とカルシウムがたっぷり摂れる料理や、薬膳効果のあるスープのレシピも掲載しています。健康習慣を始めるのは、いくつになっても、遅すぎることはありません。自分だけではなく、家族のためにも健康寿命を延ばす習慣を暮らしに取り入れてみませんか。