(『天然生活』2017年9月号掲載)
言い方ひとつで気持ちも明るくなる「ポジティブな言葉」
似たような意味でも、表現をポジティブにすると、印象が、がらりと変わり、会話がぐっとスマートになります。
疲れた → 充実していた
疲れているときほど「疲れた」を連発しないのが、それ以上、疲れを増幅させないコツ。「充実」といえば、やってきたことが報われた感もあります。
大変だ → やりがいがある
「大変だ、大変だ」というと、話す当人も相手も気が重くなりがち。「やりがいがある」なら気持ちも上がり、もうひとがんばりできそうです。
仕切り屋だ → 頼りになる
「あの人、仕切り屋よね」といえば、いかにも陰口のようになるけれど、「あの人、頼りになるのよね」なら、一転、ほめている印象にもなります。
だらしない → おおらかだ
「うちの夫、本当にだらしなくて」と相手にいわれたら、「いえいえ、おおらかでいいじゃない」と返せば、場の雰囲気も和むというもの。
うるさい → にぎやか
「うるさいから静かにしてください」とはいいにくくても、「少しにぎやかなので、ボリュームダウンしてもらえますか?」なら角が立ちません。
消極的 → 慎重派
「消極的」は、いかにもネガティブな表現ですが、「慎重派」と言い換えると、思慮深さも感じられて聞こえがよくなり、不ゆかいな印象も与えずにすみます。
おせっかい → 面倒見がよい
おせっかい=他人に立ち入って世話を焼くこと、焼く人。とはいえ、見方を変えれば親切ともとれるので、「面倒見がよい」としておくのが◎。
細かい → よく気のつく
「あの人は細かい人だ」というより「あの人、本当によく気のつく方よね」といったほうが、とげとげしさがなく、やさしい雰囲気になります。
〈監修/吉田裕子 取材・文/宇野津暢子 イラスト/松尾ミユキ〉
吉田裕子(よしだ・ゆうこ)
国語講師。東進ハイスクールで古典を指導しつつ、毎日文化センターなどで大人向けの古典講座・エッセイ教室も担当する。担当音声配信Voicy「毎朝古典サプリ」などメディアの発信にも努める。著書に『思いが伝わる語彙学』(KADOKAWA)amazonで見る など。三鷹古典サロン裕泉堂を運営。
● 三鷹古典サロン裕泉堂
https://www.yusendo.club
● X:@infinity0105
https://twitter.com/misa_enomoto
● Voicy:仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ
https://voicy.jp/channel/2690
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです