• 料理研究家の松田美智子さんにお餅の塩豚巻き焼きのつくり方を教えていただきました。ボリュームも栄養も満点。家族みんなに喜ばれる一品です。

    餅のこと

    画像: 餅のこと

    お正月などハレの日(お祝いのある特別な日)には欠かせない餅。もち米は普通の米に比べて糖質量が多く、手軽にエネルギー補給できる優れた食材です。

    餅に含まれている糖質はデンプンなので腹持ちがよく、育ち盛りのお子さんや運動をする人にもぴったり。また、餅は太るというイメージがありますが、噛み応えがあるので満腹感を得やすく、食べ過ぎを防げるということも。

    そしてさまざまな味付けや調理法が合うのも餅の魅力。意外な組み合わせが餅のおいしさを広げてくれます。

    お餅の塩豚巻き焼きのつくり方

    画像: お餅の塩豚巻き焼きのつくり方

    塩はもちろん、甘辛に味付けしても、ぽん酢をかけてもおいしい。

    材料(4人分/8個分)

    画像: 材料(4人分/8個分)
    ● 餅4切れ
    ● しめじ1パック
    ● 豚肉肩ロースしゃぶしゃぶ用250g
    ● 塩小さじ1
    ● ごま油少々
    ● あさつき2~3本
    ● こしょう少々
    ● 薄力粉適量

    つくり方

     餅は1.5cm幅の棒状に切る。しめじはほぐして薄く塩(ひとつまみ)をする。

    画像1: つくり方
    画像2: つくり方

     豚肉を均一な厚さに広げ、両面に塩とこしょう少々をする。2枚くらいをまな板に広げ、のしめじと餅を巻き、全体に薄力粉をまぶす。

    画像3: つくり方
    画像4: つくり方

     フライパンにごま油を中火で熱し、を巻き終わりを下にしてふたをして焼く。フライパンを揺らし、肉が動いたら焼き面を返す。火を弱め、20分くらいかけてふたをして途中返しながらゆっくり焼く。串を刺して餅がやわらかくなったものから取り出す。

    画像5: つくり方
    画像6: つくり方
    画像7: つくり方

     器に盛り、塩ひとつまみと小口切りにしたあさつきを散らす。


    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司 取材・文/佐藤雅子〉

    画像8: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
    インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu

    * * *

    別冊天然生活『5つの調理法で大人の料理バイブル100』(松田美智子・著)

    画像: お餅の塩豚巻き焼き|松田美智子の季節の仕事

    amazonで見る

    「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。

    天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。

    混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。

    少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。

    * * *

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事(天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

    amazon.co.jp



    This article is a sponsored article by
    ''.