• YouTube登録者数20万人超え、いま話題のパティシエ・HIRO SWEETSさん。身近な材料で簡単につくれるお菓子のレシピが大人気です。本記事では、『作りたいお菓子~いつもの材料でプロの味』(扶桑社)より、バレンタインにおすすめの「デコレーション生チョコ」のつくり方をご紹介します。

    ひと手間加えるだけで、まるで高級チョコレートのような仕上がりに

    パティシエのHIRO SWEETSさんに、「生チョコ」のつくり方を教えていただきました。

    「食材は身近なもので、なるべく少なく」がHIROさんのお菓子づくりのモットー。

    スーパーで売っている板チョコレートで簡単につくれる、口溶け抜群の絶品生チョコです。

    チョコはコーティングすることで、外側はパリっと、中はトロリ。

    ひと手間を加えるだけで、とてもおいしく、高級チョコレートのような仕上がりになります。

    かわいくデコレーションして、バレンタインのギフトにもおすすめです。

    デコレーション生チョコのつくり方

    画像: デコレーション生チョコのつくり方

    材料(8×18×高さ6cmのパウンド型1台/約2.4cm角18個分)

    〈ブラック〉
    ● 板チョコレート(ブラック)100g
    ● 板チョコレート(ミルク)50g
    ● 生クリーム(35%)80g
    ● 無塩バター10g
    ● コーティング
    ・板チョコレート(ブラック)150g
    ・米油10g
    〈ホワイト〉
    ● 板チョコレート(ホワイト)150g
    ● 生クリーム(35%)50g
    ● 無塩バター10g
    ● コーティング
    ・板チョコレート(ホワイト)120g
    ・米油12g
    〈デコレーション〉
    余ったチョコレート、ナッツやアラザンなど各適量

    下準備

    ・バターは常温に戻す。

    ・チョコレートは包丁で刻む。

    ・型にオーブンペーパーを敷く。型の高さの半分くらいまででOK。

    つくり方(ブラック、ホワイト共通)

     耐熱ボウルに刻んだチョコ、生クリームを入れる。電子レンジ(600W)で30秒ずつ2~3回に分けて加熱し、その都度ボウルを揺すってなじませる。ゴムべらで中心から徐々に混ぜ、ツヤが出たらOK。

    焦げないように様子を見ながら。溶け残りがあっても少しなら余熱で溶ける。

     常温に戻したバターを加え、ゴムべらでよく混ぜる。

     型に流し入れ、表面を平らにならす。冷蔵庫に入れ、2~3時間冷やす。

    画像1: つくり方(ブラック、ホワイト共通)

    ホワイトチョコはブラックに比べてかためなので、ゴムべらを使ってならす。

     コンロなどで包丁を軽くあぶって温め、を約2.4cm角・18等分に切る。

     湯せん(約50℃)でコーティング用のチョコを溶かし、米油を加えて混ぜる。

     につまようじを刺し、 につけてコーティングする。オーブンペーパーの上にのせ、固まったらつまようじをはずし、余ったチョコで穴を埋める。

    画像2: つくり方(ブラック、ホワイト共通)

    約32℃(さわって温かいと感じない)でコーティングする。

     表面が乾いたら、好みのデコレーションをほどこす。冷蔵庫に入れて冷やす。

    画像3: つくり方(ブラック、ホワイト共通)

    \ 出来上がり /

    画像4: つくり方(ブラック、ホワイト共通)

    HIRO's Voice

    ● デコレーションの材料は、ほぼ100円ショップでそろいます。

    ● 長さ18cmのパウンド型がおすすめですが、ほかの型でもつくれます。

    ● 10分ほど常温におき、やわらかくしてから食べるのがおすすめ。

    〈撮影/山川修一 スタイリング/官野亜海〉

    ※ 本記事は『作りたいお菓子~いつもの材料でプロの味』(扶桑社)からの抜粋です。

    * * *

    『作りたいお菓子~いつもの材料でプロの味』(HIRO SWEETS・著/扶桑社・刊)

    画像: バレンタインの手づくりお菓子「デコレーション生チョコ」のつくり方。ひと手間加えるだけで“外はパリッ、中はトロリ”の高級チョコレートのような仕上がりに|HIRO SWEETSさん

    amazonで見る

    YouTube登録者数20万人超え!
    「失敗なくつくれて本当においしい」と評判の著者待望のスイーツレシピ本

    レシピはどれも、スーパーで買える身近な材料で簡単につくれるものばかりです。

    再生回数120万回超えの「レアチーズケーキ」をはじめ、「チョコマフィン」「スフレパンケーキ」などYouTubeで大人気のレシピはもちろん、新作メニューも数多く掲載!

    お菓子づくり好きな方はもちろん、初心者でも感動するほどおいしいお菓子がつくれます!


    画像5: つくり方(ブラック、ホワイト共通)

    HIRO SWEETS(ヒロ・スイーツ)
    東京の製菓専門学校を卒業後、世田谷で数店舗を構える老舗洋菓子店や練馬、地元長野県の有名パティスリーにて10年以上パティシエとして働く。2022年よりYouTubeで動画の配信を開始。身近な材料で誰でも簡単に作れるプロならではのレシピを発表し、人気を集める。本書が初の著書。

    YouTube:「HIRO SWEETS」
    Instagram:@hiro_sweets_
    TikTok:@hiro_sweets_
    オンラインお菓子教室「siki」:https://siki-salon.fants.jp/



    This article is a sponsored article by
    ''.