朝から元気が出る、春野菜たっぷりのスープ
みなさま、こんにちは、榎本美沙です。
寒さもやわらいできて、春の足音が聞こえてくる3月。
今月は朝からほっこりして元気がでる「朝のスープ」をご紹介します。
今回は、この時季に積極的に食べたい春野菜を使った「春野菜の塩麹クラムチャウダー」です。
春キャベツ、新玉ねぎ、菜の花と春野菜をたっぷり。
塩麹のうま味と甘味が野菜の味をぐっと引き出してくれます。
あさりは缶詰を使うので簡単。缶汁ごと加えることで、うま味がたっぷり、だし代わりになります。
あさりの鉄分も一緒に取れて、食べ応えもありますので、朝から元気がでますよ!
「春野菜の塩麹クラムチャウダー」のつくり方

材料(2〜3人分)
● 春キャベツ | 1〜2枚(100g) |
● 新玉ねぎ | 1/2個 |
● 菜の花 | 1/4束(50g) |
● あさり水煮缶 | 1缶(130g) |
● ベーコン | 1枚 |
● 無調整豆乳 | 300mL |
● オリーブオイル | 小さじ2 |
● 塩麹 | 小さじ2 |
● こしょう | 適量 |
つくり方
1 春キャベツは2〜3cm四方、新玉ねぎは1cm程度の角切りに、菜の花は3等分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。

2 鍋にオリーブオイルを中火で熱し、新玉ねぎ、キャベツ、ベーコンを入れ炒める。

3 野菜に透明感が出てきたら、水1カップ、あさりの水煮缶を缶汁ごと加え、煮立ったら菜の花を加え、蓋をして弱火にして2分ほど煮る。

4 豆乳、塩麹を加えて、温まったら器に盛り付け、こしょうをふる。好みでカリッと焼いたパンを添える。

次回は「新玉ねぎのオニオングラタンスープ」をご紹介します。
楽しみにしていただけたらと思います。

榎本 美沙(えのもと みさ)
料理家/発酵マイスター
発酵食品、旬の野菜を使ったシンプルなレシピが好評で、テレビ、雑誌や書籍へのレシピ提供、イベント出演などを行う。オンライン料理教室「榎本美沙の料理教室」主宰。
YouTubeチャンネル「榎本美沙の季節料理」、Instagram(@misa_enomoto)、夫婦でつくるレシピサイト「ふたりごはん」も人気。
新刊『榎本美沙のひと晩発酵調味料とからだが喜ぶ発酵献立』(主婦と生活社)が好評発売中。
そのほかの著書に、『二十四節気の心地よい料理と暮らし』(グラフィック社)、『榎本美沙の発酵つくりおき』(家の光協会)、『ゆる発酵』(オレンジページ)、『発酵あんことおやつ』『からだが整う〝ひと晩発酵みそ〟』『榎本美沙のひと晩発酵調味料』(すべて主婦と生活社) 『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』(山と溪谷社)など多数。
「榎本美沙の料理教室」
https://online.misa-enomoto.com/
●YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA
●Instagram
https://www.instagram.com/misa_enomoto/
◇ ◇ ◇