(『天然生活』2021年4月号掲載)
対談:受け継ぐ想いのバトン
上野万梨子さん × 渡辺真紀さん

写真右:上野万梨子さん 左:渡辺麻紀さん
上野万梨子(うえの・まりこ)さん/料理研究家
飯田深雪さんに師事。ル・コルドン・ブルー・パリ校に留学。帰国後、フランス料理教室「ラ・ヌーベル・イマージュ」を主宰。91年に活動の拠点をパリに移す。著書に『Mariko食堂 ごちゃまぜパリ風レシピ』(扶桑社)など多数。インスタグラムで料理や近況の紹介も。
インスタグラム@ueno.mariko.official
渡辺麻紀(わたなべ・まき)さん/料理研究家
上野万梨子さんに師事し、アシスタントも務める。フランス、イタリアで料理を学び、独立。それぞれブームの先駆けとなり、いまも版を重ねる『QUICHES キッシュ』(池田書店)『ごちそうマリネ』(河出書房新社)などの書籍多数。
先輩からもらった大切な言葉
自分の知るすべてを惜しみなく人に伝える。
相手のために、自分のためにも。
「そんなふうに考えられる方は、万梨子先生以外になかなかいない気がします。この言葉を心に刻んでこれからの仕事に生かしていきたいです」
想いをつなぐ「もの」
銅のグラタン皿

渡辺さんが独立時に上野さんから譲り受けたもの。
「しゅっとした大人っぽいオーバル形と使い勝手のよいサイズ感はさすが万梨子先生のお見立てです。グラタン、アスパラガスやねぎの料理、焼きリゾットなどによく使っています」
「DINNER」と「DESSERT」


1991年出版の上野さんのレシピ集(同朋舎出版)。
「パリに移ったのはこの2冊を出したあと。最後のアシスタントだった麻紀ちゃんへの置土産みたいなものね」(上野さん)
「すべての料理の記憶が鮮明に残っています」(渡辺さん)
〈撮影/大森忠明 取材・文/美濃越かおる〉
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです