天然生活 最新号

読者のみなさまから寄せられた、素敵な投稿を紹介するコーナー「暮らしのおすそわけ」です。このコーナーでは、だれかを思って手を動かしたり、料理したり、ものづくりにまつわる心温まるエピソードを教えてもらいます。4月のテーマは「台所」。今回は編集部に届いた、「季節を感じる台所」をおすそわけします。

窓から見える木々の移り変わりを眺めながら
季節と共に過ごす台所

Maiさん(@house_inthe.forest)のご自宅の台所を見せていただきました。

画像: 大きな窓から見える木々から季節を感じる

大きな窓から見える木々から季節を感じる

わが家で一番のお気に入りは、大きな木製窓から木々を眺めながら作業ができる台所。

家族みんなで料理ができるように、ガスと水回りの間を広くしました。

季節を感じつつ、家族のため自分のために、料理をつくります。

画像: 道具類は本当に好きなものを吟味し、必要なものだけを

道具類は本当に好きなものを吟味し、必要なものだけを

子どもたちに引き継ぎたい、物語のある道具たち

手間を惜しまず楽しみながら、この台所で料理や季節の手仕事をするのが、私の大好きな過ごし方です。

道具類は、天然素材で長く使えるものを。また、民藝品を購入することも多いです。

背景にあるストーリーを想いながら使うのが心地よいですし、暮らしを豊かにしてくれるものだと思っています。

子どもたちにも、日本の文化や伝統、職人の技術などを知ってほしいという思いから、将来的には、これらの道具類を引き継げたらいいなと考えています。

世の中には素敵なものがたくさんあるけれど、本当に好きなものを吟味し、必要なものだけに囲まれた暮らしをしていきたいと思っています。

画像: 暮らしの質を高めてくれて、幸福度を上げてくれる、大好きな道具たち

暮らしの質を高めてくれて、幸福度を上げてくれる、大好きな道具たち

休日は「第二の台所」で七輪料理を愉しむ

休日には、緑を囲む土間テラスで、夫が七厘で調理することも。

ここは、わが家にとっては「第二の台所」です。

七輪料理で家族が喜んでくれて、焼く楽しみもあり、夫にとってのここでの時間は、最高の休日の過ごし方なのだそう。

食材を焼くのに時間がかかるため、ゆったりと時の流れを感じ、自分と向き合うことができます。

焚き火と同じような感覚で、気持ちを穏やかにしてくれる、癒しの時間です。

* * *

みなさまからの投稿を募集します!

「暮らしのおすそわけ」は、『天然生活』の読者のみなさまが手づくりしたものを紹介するコーナーです。

おすそわけは、漢字にすると“お福分け”とも書きます。

手づくりしたもの、おいしい料理のレシピや、うれしかった出来事など、みなさまが感じる日々の“福”を、写真や文章でぜひ教えてください。

みなさまの“お福分け”を楽しみにお待ちしております。


〈応募方法〉

 天然生活のインスタグラムアカウントをフォロー。(@tennenseikatsu

 写真とコメントを投稿してください。

 天然生活をタグ付けし、専用ハッシュタグ「#天然生活暮らしのおすそわけ」と募集テーマのタグを付けて投稿してください。

※募集するテーマは、その時々によって異なります。詳しくは、天然生活のインスタグラムをご確認ください。

天然生活インスタグラム:tennenseikatsu

* * *

天然生活2025年5月号では、台所の特集をしています。ぜひあわせてお楽しみいただけましたら幸いです。

天然生活2025年5月号(扶桑社・刊)

画像: 季節を感じる「大きな窓の台所」で大好きなものに囲まれて。休日は‟第二の台所”土間テラスで七輪を愉しむ、癒しの時間も(Maiさん)|天然生活の暮らしのおすそわけ

amazonで見る



This article is a sponsored article by
''.

No Notification