• 読者のみなさまから寄せられた、素敵な投稿を紹介するコーナー「暮らしのおすそわけ」です。このコーナーでは、だれかを思って手を動かしたり、料理したり、ものづくりにまつわる心温まるエピソードを教えてもらいます。4月のテーマは「台所」。今回は編集部に届いた、「思い出が詰まった、わが家の台所」をおすそわけします。

    出窓を小さなギャラリーに
    思い出がたくさん詰まった、わが家の台所

    マユミさん(@__sky__69)のご自宅の台所を見せていただきました。

    画像1: 出窓を小さなギャラリーに 思い出がたくさん詰まった、わが家の台所

    日頃、慌ただしく台所に立つことが多いのですが、出窓からの自然の風景と、鳥のさえずりに癒される日々を過ごしています。

    息子が幼かった頃、お散歩の途中によく野の花を摘んできては、「はい、プレゼント!」と持ち帰ってくれていました。

    そのお花を飾るようになったのが、出窓のディスプレイの始まり。

    いまでは、私のための小さなギャラリーとなっています。

    息子が小さな手で一生懸命摘んできてくれたお花。

    「どんなふうに考えながら歩いたのかな?」

    「目で見て、触って、季節の香りを感じながらお散歩してきたのかな?」

    「 私のことを思いながら摘んでくれたのかな? うれしいな」

    そんなふうに想像をふくらませながら、毎日花を眺めていました。

    この台所で家族のために料理をする時間は、私にとって何よりも大切なひととき

    そんな息子も、先月大学を卒業し、この春から東京で社会人生活をスタートさせました。

    卒業式でもらってきた花をいま、また出窓に飾っています。

    画像2: 出窓を小さなギャラリーに 思い出がたくさん詰まった、わが家の台所

    これからは住む場所も遠くなり、親としてはさびしい気持ちもありますが、この花を見るたびに「どうか健康で、人生を楽しんでね」と心から願うばかりです。

    思い出がたくさん詰まった、わが家の台所。

    これからも、この場所を大切にしていきたいと思います。

    マユミさんを支える台所にある道具

    日々のごはんづくりを支えてくれる、頼もしい道具たち。

    使い勝手のよさはもちろん、長く使ってきたからこその思い入れもあって、どれも大切な存在です。

    料理を助けてくれる道具4つ

    画像: 料理を助けてくれる道具4つ

    「セリア」のミニマッシャー

    豆腐や芋類、ゆで卵など、ちょっと潰したいときにちょうどいいサイズ。

    洗いやすく、コンパクトで収納もしやすいです。

    「家事問屋」のスリム泡立て

    たまごを手早く、細かく溶きほぐしたいときに重宝しています。

    木べら

    26年前、夫と付き合い始めたばかりの頃に、ホームセンターで一緒に選んだ、思い出の生活用品のひとつです。

    いまではすっかり年季も入り、見た目も使い心地もわが家にすっかり馴染んでいます。

    どのお鍋にもフィットして、鍋底まできれいに沿わせながら調理できる、私にとって一番使いやすい道具です。

    「無印良品」のふきん

    薄くて軽くて使いやすいです。台拭きとしてはもちろん、お料理の漉し布、蒸し布として大活躍。

    ずっとリピートして使い続けています。

    コーヒー道具たち

    画像: コーヒー道具たち

    わが家の朝は、夫婦でコーヒーを飲むことから始まります。

    カリタのコーヒーミルで、毎朝豆を挽くのが日課です。

    一日のスタートに欠かせない、大切な時間です。

    収納に便利な道具。「無印良品」のファイルボックス

    画像: 収納に便利な道具。「無印良品」のファイルボックス

    限られたスペースを気持ちよく使うために、無印良品のファイルボックスを引き出し収納に取り入れています。

    どこになにがあるかすぐにわかり、すっきり整ってとても助かっています。

    実はこの収納方法、『天然生活』で特集されていた文筆家・青木美詠子さんのアイデアを参考にしたもの。

    おかげさまで、それ以来ずっと整った状態を気持ちよく保てています。

    * * *

    みなさまからの投稿を募集します!

    「暮らしのおすそわけ」は、『天然生活』の読者のみなさまが手づくりしたものを紹介するコーナーです。

    おすそわけは、漢字にすると“お福分け”とも書きます。

    手づくりしたもの、おいしい料理のレシピや、うれしかった出来事など、みなさまが感じる日々の“福”を、写真や文章でぜひ教えてください。

    みなさまの“お福分け”を楽しみにお待ちしております。


    〈応募方法〉

     天然生活のインスタグラムアカウントをフォロー。(@tennenseikatsu

     写真とコメントを投稿してください。

     天然生活をタグ付けし、専用ハッシュタグ「#天然生活暮らしのおすそわけ」と募集テーマのタグを付けて投稿してください。

    ※募集するテーマは、その時々によって異なります。詳しくは、天然生活のインスタグラムをご確認ください。

    天然生活インスタグラム:tennenseikatsu

    * * *

    天然生活2025年5月号では、台所の特集をしています。ぜひあわせてお楽しみいただけましたら幸いです。

    天然生活2025年5月号(扶桑社・刊)

    画像: 「台所の出窓」を小さなギャラリーに。家族の思い出がたくさん詰まった大切な場所と、日々を支える愛用品(マユミさん)|天然生活の暮らしのおすそわけ

    amazonで見る



    This article is a sponsored article by
    ''.