自宅には、専用の「ありがとう」ボックスも
スタッフKが見つけるたびに買ってしまうというのが、「ありがとう」の言葉にまつわる文房具。自宅には専用の箱を用意して、スタンプやカードやシールをコレクションしているそう。
「いろんなやさしい気持ちが詰まっているようで、ふたを開けるたびに、幸せな気分になります」
「ありがとう」文具その1 ラッピングにもなるメッセージバンド

「thank you」の文字を起こしたシリコン製バンドと、水引の蝶結びをモチーフにしたコクヨの「和ごむ」
右上の黄緑のバンドはワインなどのボトルにつけたり、左の赤の「和ごむ」は小物に使ったり、パッとつけられて手軽にかわいくできるので、贈り物のラッピング代わりに重宝しています。
「ありがとう」文具その2 ポチ袋

ポチ袋のメッセージが、感謝の気持ちを一緒に届けてくれます。
まんなかの三つ指の封筒は、和紙のメーカー・オオウエのもの。愛媛の伊予和紙に、活版印刷で表現されています。
「ありがとう」文具その3 アッシュコンセプトと浅野デザインとマルアイの「ありがとう回数券」

「一時期、わが家で流行っていた切符仕様のカードです。四角の囲みに、自分の名前を入れて、思いを伝えるもの。なつかしい書体も気に入っています」
「ありがとう」文具その4 メッセージカード

さわやかなレモンのthank youカードと、「マルモ」の自立する「ダイカットスタンドメッセージパッド」
「ありがとう」文具その5 スタンプやシールいろいろ

右下の磁器スタンプは、倉敷意匠計画室のclassikyシリーズのもの。
岡山の倉敷を拠点とする倉敷意匠計画室では、全国各地の作家や町工場の職人と一緒に手がけたアイテムを制作。こちらもそのひとつ。
下中央のピンクのスタンプは、カプセルトイの玩具で、花束を持った猫とメッセージを書ける罫線の絵柄が現れる。
「カプセルトイの景品ですが、意外と使っています」
▼“文房具好き”編集者の偏愛コレクション
<撮影/星 亘>