• 食材を余すところなくいただき、体にやさしい菜食で心も穏やかに。体がすっきり整う精進料理のレシピを、料理家真藤舞衣子さんに教わります。今回は、焼いてうま味を引き出す「酢味噌あえ」のつくり方を紹介します。
    (『天然生活』2024年6月号掲載)

    体が整う精進料理
    酢味噌あえのつくり方

    焼いてからあえる、新感覚の酢味噌あえ。焼くことで食材のうま味が出ます。

    温かくても、冷めてもおいしい。

    画像: 体が整う精進料理 酢味噌あえのつくり方

    材料(2人分)

    ● アスパラガス2本
    ● しいたけ1本
    ● うど1/4本
    A
    ・白味噌大さじ2(50g)
    ・きび砂糖大さじ1/2
    ・米酢大さじ1/2
    ・練り辛子小さじ1/2

    つくり方

     しいたけは縦に十字に切り、アスパラガスは斜め切り、うどはたわしで洗って皮ごと薄切りにする。それぞれフライパンで焼き目がつくまで焼く。

     Aを合わせ、とあえる。



    〈料理・スタイリング/真藤舞衣子 撮影/清水奈緒〉

    真藤舞衣子(しんどう・まいこ)
    料理家。発酵研究家。会社勤務を経て、1年間京都の禅寺で生活。フランスへ料理留学後、料理教室を主宰するほか、雑誌や書籍で活躍。著書に『つくりおき発酵野菜のアレンジごはん』(主婦と生活社)、『サバの味噌煮は、ワインがすすむ』(日本経済新聞出版、小泉武夫氏と共著)など。
    インスタグラム@maikodeluxe

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.