(『天然生活』2024年7月号掲載)
服がなくなっても失われない自分のよさって?
きっかけは、家族のすすめで何気なく始めたフリマアプリへの出品でした。化粧品がすぐに売れたのがうれしくなり、次は靴を出品。ところが、いざ服に着手しようとしたとき、もう着ていない服でさえ手放せないことに気づきます。
「当時は仕事も生活もうまくいっていなかった時期。そのうえ、服一着すら捨てられない自分がすごく情けなくて。そのときに一大決心をしたんです。ものに振り回されない自分になるって」
服を手放せないのは自分に自信がなく、手放すと自分の大切な何かが失われてしまいそうで恐いから。そう気づいた昼田さんは、「服がなくなっても失われない自分のよさ」を書き出してみることに。
「『雰囲気がかっこいい』など、人にいわれてうれしかったことを書き出し、『この服がなくても私のよさは失われない』といい聞かせながら1着ずつ手放していきました。
それまで自分と深く向き合ったことがなかったので、しんどい作業でしたね。でも進めるうちに少しずつ自信がついてきて、服を多く持たなくても大丈夫だと思えるようになってきたんです」

〈監修・写真提供/昼田祥子 取材・文/嶌 陽子 イラスト/須山奈津希〉

昼田祥子(ひるた・さちこ)
ファッションエディター歴21年。出版社勤務を経てフリーランスに。2016年に大規模なクローゼットの片づけに着手、その体験を綴った著書『1000枚の服を捨てたら、人生がすごい勢いで動き出した話』(講談社)が話題に。2023年からは瞑想インストラクターとしても活動中。
インスタグラム:@hiru.1010
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです