料理家の松田美智子さんに大葉のソルベのつくり方を教えていただきました。グレープフルーツジュースに旬の大葉をたっぷり加えて香りよく。暑い夏にぴったりの、さっぱりとしたデザートです。
(『天然生活web』初出2021年7月31日)
(『天然生活web』初出2021年7月31日)
大葉のソルベのつくり方

柑橘類の酸味と大葉の香りの相性が抜群。
材料(つくりやすい分量)
● 大葉(せん切り) | 2束分 |
● 板ゼラチン | 2枚(3g) |
● A | |
・ グレープフルーツジュース | 1カップ |
・ 水 | 2/3カップ |
・ グラニュー糖 | 大さじ3~4 |
● レモン汁 | 大さじ2 |
つくり方
1 ゼラチンはたっぷりの水で戻す。

2 Aを煮立て、火を止める。糖度は味を見て決める。

3 戻した板ゼラチンは、水気を絞って2に加えて混ぜて粗熱をとる。

4 千切りした大葉をすり鉢でする


5 4に3とレモン汁を加え、冷凍庫で冷やす。



6 いただくときに、プロセッサーでソルベ状に砕く。

※固まり加減を見ながらフォークで砕いてもよい(砕いては固めを繰り返す)
* * *
天然生活2025年9月号の巻頭では、スイカのゼリーや桃の水ようかん、和柑橘のシャーベットなど、本間節子さんの冷たいスイーツの特集をしています。
ぜひ合わせてお楽しみいただけましたら幸いです。
* * *
〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu
* * *
「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。
天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。
混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。
少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。
* * *