9月の防災週間をきっかけに、大切な人たちと災害時の対応について話し合ってみましょう。今回は『天然生活web』の中から、すぐに役立つ「防災対策」の記事をピックアップ。ふだん通りの暮らしを続けるための知恵を身につけることが「もしも」のときに役立ちます。
災害時に役立つ防災アイデア
ポリ袋で「ごはん」を炊く方法
ガスや電気が使えないときでも温かいごはんを食べられる、ポリ袋でできるごはんの炊き方を紹介します。
新聞紙とごみ袋で「簡易トイレ」のつくり方
停電や断水のときに覚えておきたい、ごみ袋と新聞紙などの紙類でできる「簡易トイレ」のつくり方です。
ポリ袋と懐中電灯で「簡易ランタン」のつくり方
突然の停電時でも広い範囲を明るく照らせる、ポリ袋やレジ袋を使った「簡易ランタン」のつくり方です。
あるものを生かす6つのアイデア
自宅や手元にあるものも、立派な防災グッズに。防災グッズがなくてもあわてないための6つのアイデアです。