• ぴかぴかの炊き立ての新米を楽しむためには、ごはんに合うおかずが欠かせません。ごはんが進むとっておきのおかずを、教えていただきました。今回は、料理家の飛田和緒さん「ごぼうとにんじんの極細きんぴら」のつくり方を教わりました。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    「ごぼうとにんじんの極細きんぴら」のつくり方

    画像: 「ごぼうとにんじんの極細きんぴら」のつくり方

    オーソドックスなきんぴらも、切り方ひとつで味わいが変わります。

    切るのが苦手な方は、スライサーをご活用ください。

    材料(つくりやすい分量)

    ● ごぼう200g
    ● にんじん80g
    ● しょうゆ大さじ2
    ● 砂糖大さじ2
    ● 酒大さじ2
    ● ごま油大さじ2

    つくり方

     ごぼうは斜め薄切りにしてからごく細いせん切りにし、水に5分ほどさらしてから水けをきる。にんじんも同様に切る(水にはさらさない)。

     鍋にごま油とを入れ、中火にかけて炒める。

     に、酒、砂糖、しょうゆの順に、都度混ぜ合わせながら加え、炒め合わせる。

    ※ごぼうがかたい場合は、ふたをして少し蒸し焼きにするとよい。
    ※3〜4日冷蔵保存が可能。



    <料理/飛田和緒 撮影/川村 隆 スタイリング/久保原惠理>

    飛田和緒(ひだ・かずを)
    神奈川県の海辺の町に暮らす。娘が大学進学のため独立し、夫とふたり暮らしに。気負わずつくれるレシピが人気。著書に『おいしい朝の記憶』『くりかえし料理』(ともに扶桑社)など。インスタグラム@hida_kazuo

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.