• あともう一品欲しいとき、野菜ひとつでさっとつくれる副菜はいかがですか? 料理家のarikoさん「レタスの湯引き」と「手割りレタスのアンチョビサラダ」のつくり方を教えていただきました。超シンプルなのに家族も大喜び。レタスをぺろりと食べられる、とっておきの副菜レシピをご紹介します。
    (『ariko流 大人のズボラごはん どんなに忙しくても、おいしいものが食べたい!』より)

    超シンプルなのに家族ウケ抜群!
    野菜ひとつで、ariko流副菜

    ファッションエディターでありながら、料理家としても活躍し、センスあふれる料理が大人気のarikoさん。

    忙しい日々の中でも「おいしいものが食べたい!」というarikoさんの料理には、少ない材料と工程でとびきりおいしく仕上げる工夫が詰まっています。

    副菜は、献立を盛り上げる名わき役。とはいえ、あくまでも「もう一品」だから、できるだけ考えないでつくれて、材料も少ないとうれしいもの。

    メインで使う野菜は基本的に1種類、超シンプルなのに家族ウケ抜群、そんなarikoさんのレジェンド副菜たちの中から、レタスを使ったふたつのレシピをご紹介します。

    「レタスの湯引き」のつくり方

    画像: 〈撮影/ariko〉

    〈撮影/ariko〉

    レタスを1個ペロリと食べられる、魔法のようなレシピ。特に中華風の献立の「もう一品」に活躍します。

    材料(2~3人分)

    ● レタス(小)1個(約300g)
    ● 鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ1
    〈たれ〉
    ・オイスターソース大さじ1弱
    ・しょうゆ小さじ2
    ● 塩、サラダ油

    つくり方

     レタスはしんをくりぬき、ざっくりと手でちぎる。たれの材料を混ぜる。

     鍋に湯を沸かし、鶏ガラスープの素、塩小さじ1/2、サラダ油小さじ1を入れ、レタスを加えてさっと火を通し、ざるに上げる。器に盛り、たれをかける。

    本記事は『ariko流 大人のズボラごはん どんなに忙しくても、おいしいものが食べたい!』(オレンジページ)からの抜粋です

    * * *

    ▼arikoさん「大人のズボラごはん」そのほかの記事はこちら

    * * *

    『ariko流 大人のズボラごはん どんなに忙しくても、おいしいものが食べたい!』(ariko・著/オレンジページ・刊)

    画像: レタス1個をペロリ「レタスの湯引き」と「手割りレタスのアンチョビサラダ」のつくり方。家族ウケ抜群!わが家のレジェンドレシピ/arikoさん

    amazonで見る

    ★自分を労いたい夜にふさわしい、ariko流簡単ごはん★
    インスタグラムフォロワー23万超の人気料理家ariko(@ariko418)による、こだわる大人も満足できる「ズボラごはん」集。忙しくてもおいしいものをあきらめたくない人を、センスと知恵で全面サポートします!



    画像: つくり方

    ariko(ありこ)
    『CLASSY.』『VERY』などのファッションエディターでありながら、Instagram を中心に料理家としても活躍。23万超のおいしいもの好きから圧倒的な支持を集めている。働きながら家族の食事を作りつづけた経験から、忙しい人に役立つ料理のアイディアも豊富。近著に『添乗員 ariko まだまだ日本のおいしい旅』(講談社)、『ariko の整うごはん』(光文社)など。
    インスタグラム: @ariko418



    This article is a sponsored article by
    ''.