• ファッションコーディネーター・德田民子さんのクローゼット収納のアイデアを拝見します。遊び心を効かせたコーディネートを大切にしている德田さん。使いやすい収納の工夫で、服選びが楽しくなるクローゼットに。
    (『天然生活』2022年10月号掲載)

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    クローゼット収納の工夫 01
    ハンガーの数を決めて

    ハンガーはなるべく買い足さず、足りるだけの量に止めるのは德田さん流整理術のひとつ。

    使わない分は最近求めたお気に入りのラックにまとめて。

    画像: クローゼット収納の工夫 01 ハンガーの数を決めて

    クローゼット収納の工夫 02
    小物は定位置に

    取り出しやすく、美しい収納のポイントは、「小物ごとに居場所を用意すること」。

    季節が変わり、久しぶりに使うときも、あわてずすぐに見つけられる。

    画像: クローゼット収納の工夫 02 小物は定位置に

    クローゼット収納の工夫 03
    いまのシーズンの服は寝室に

    ふだん使いのシーズン服は、クローゼットから下ろして1階の寝室に。

    シャツやパンツはハンガーに、カットソーやデニムはくるりと丸めてかごに収納。

    画像: クローゼット収納の工夫 03 いまのシーズンの服は寝室に

    『別冊天然生活 德田民子さんのおしゃれと暮らし』(德田民子・著/扶桑社・刊)

    画像: ファッションコーディネーター・德田民子さんの「クローゼット収納」アイデア3つ。取り出しやすく美しい“収納のコツ”はアイテムの居場所づくり

    amazonで見る



    〈撮影/有賀 傑 取材・文/玉木美企子〉

    德田民子(とくだ・たみこ)
    長野県安曇野市在住。『装苑』編集長をはじめ多くの雑誌編集を手がけた経験を生かし、現在はファッションコーディネーターとして活躍。別冊天然生活『德田民子さんの工夫のある家仕事』、『德田民子さんのおしゃれと暮らし』(扶桑社)も好評発売中。



    This article is a sponsored article by
    ''.