• 季節の花や動物の刺しゅうが人気の手芸作家・庄司裕子さんに、秋の風物詩「紅葉」の刺しゅうを教わります。モミジやイチョウの葉を組み合わせて、美しい景色を表現してみましょう。刺しゅうで残すことで、秋の絶景を長く楽しめます。

    ひらひらと舞う葉の様子を思い浮かべて

    今回、日本の四季を彩る「季節の花」をテーマに、庄司さんに制作いただいたのは紅葉です。

    赤や黄に色づいた葉の様子を表現してくださいました。

    画像: ひらひらと舞う葉の様子を思い浮かべて

    モミジやイチョウの葉の大きさに差を出して、奥行きのある作品に。さらに、葉の向きにも変化をつけると、ひらひらと舞う様子が伝わり、作品に動きが出ます。

    もうひとつ、紅葉の刺しゅうで楽しみたいのが、刺しゅう糸の色選び。

    今回の作品では、モミジの葉は同系色を3~4色組み合わせてグラデーションにし、イチョウの葉は2色を1本ずつとって刺しゅうしています。

    庄司さんからのワンポイントアドバイス

    モミジの葉をよく見ていただくと、葉脈の存在を感じられると思います。

    ポイントは、葉脈がある部分に「すき間」をつくりながら刺しゅうすること。あとから葉脈のラインを刺しゅうしなくてもモミジの葉らしさを出せる、ちょっとしたテクニックです。

    「紅葉」の刺しゅう 実物大の刺しゅう図案

    図案のダウンロードには、『天然生活web』の会員登録が必要です。天然生活webにするとダウンロードボタンが表示されます。

    *この実物大の図案は、A4サイズで印刷したときに実物大(等倍・100%)になるように作成してあります。

    *印刷用紙は、A4サイズを使用し、「縮小/拡大」を「実際のサイズ」または「100%の大きさ」に設定して印刷してください。

    *図案内の数字は色の番号です。

    以下の画像、またはダウンロードボタンをクリックしていただくと、図案のPDFファイルが開きます。ダウンロード、またはそのまま印刷してご利用ください。


    図案をダウンロード

    画像1: 【図案】四季を彩る季節の花「紅葉」の刺しゅう・実物大図案|手芸作家・庄司裕子さん『天然生活』2025年11月号“目次の刺しゅう”

    会員登録、ログインがお済みでない方は下のボタンより会員登録、またはログインしてください。

    無料会員登録はこちらから>>>

    ▼庄司裕子さんの季節の花刺しゅうはこちら

    * * *

    雑誌『天然生活』では、2025年6月号より目次にて、手芸作家・庄司裕子さんの「日本の四季を彩る季節の花」シリーズを毎号紹介しています。ぜひあわせてお楽しみいただけましたら幸いです。

    『天然生活2025年11月号』(扶桑社・刊)

    画像2: 【図案】四季を彩る季節の花「紅葉」の刺しゅう・実物大図案|手芸作家・庄司裕子さん『天然生活』2025年11月号“目次の刺しゅう”

    amazonで見る



    〈撮影/山田耕司〉

    庄司裕子(しょうじ・ひろこ)
    手芸作家・カレー店店長。baobab factory主宰。作家活動とともにカレー作りにも力を注ぐ。「日々の生活がより楽しくなるようなものづくり」をモットーに活動。カスタムオーダーできるトートバッグや九谷焼の食器等をbaobab factoryのwebshopで販売。3匹の保護猫と生活中。
    http://baobabtote.com/



    This article is a sponsored article by
    ''.