寒さゆえの不調が出やすいこの季節。気を整え、元気に過ごすための知恵を料理家の榎本美沙さん伺いました。食物繊維豊富な根菜を塩麹で味わうやさしいミネストローネは、体を内側から温めてくれる冬の定番スープです。
(『天然生活』2024年12月号掲載)
(『天然生活』2024年12月号掲載)
「塩麹の根菜ミネストローネ」のつくり方

ミネストローネというと夏のトマトベースの赤いイメージが強いですが、冬は食物繊維たっぷりの根菜類を取り合わせてシンプルに。
ていねいに炒めることで根菜類のうま味を引き出し、調味料は塩麹だけ。寒い朝や疲れた夜などにうれしい、滋味深い味わいです。
材料(2人分)
| ● れんこん | 50g |
| ● ごぼう | 1/3本(50g) |
| ● にんじん | 1/4本 |
| ● 玉ねぎ | 1/4個 |
| ● ベーコン | 2枚 |
| ● オリーブオイル | 小さじ1 |
| ● 塩麹 | 小さじ1と1/2 |
| ● こしょう | 適量 |
つくり方
1 れんこん、ごぼう、にんじん、玉ねぎは1cm角に切る。ベーコンは1cm幅に切る。

根菜類は、手元にあるお好みのものを使って
2 鍋にオリーブオイルを中火で熱し、1を炒める。野菜に透明感が出てきたら、水2カップを加え、ふたをして煮立ったら弱火にして10分ほど煮る。
3 塩麹を加え、器に盛りつけ、こしょうをふる。

お手製の塩麹。「市販品は塩分濃度によって加減してください」
<撮影/近藤沙菜 取材・文/田中のり子>
榎本美沙(えのもと・みさ)
料理家・発酵マイスター。発酵食品や季節の食材を使ったシンプルなレシピを、雑誌や書籍、テレビなどで提案している。YouTube「榎本美沙の季節料理」はチャンネル登録者数が35万人を突破、インスタグラムを利用した会員制オンライン教室「榎本美沙の料理教室」も好評。新刊『毎日の発酵食材レシピ手帖』(Gakken)が発売中。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです




