昔から、大切に受け継がれてきた、四季折々の家仕事は、理にかなった、先人たちの知恵の結晶です。 今回は、ゆずと昆布が効いた「千枚漬け」のつくり方を、ステンシル作家で料理研究家のホークスみよしさんに教わります。
『家仕事ごよみ』より
『家仕事ごよみ』より
千枚漬け 十一月から三月
京野菜の聖護院かぶを使ってつくる千枚漬け。ホークスみよしさんのレシピは、ゆずと昆布が効いた上品な味わいです。
「冬に何回かつくりますが、必ずつくるのがクリスマス前。漬けたてをスモークサーモンとクリスマスの前菜にし、よく漬かって酸味が出たものはおせちの一品にします」(ホークスみよしさん)
用意するもの(つくりやすい分量)
● 聖護院かぶ | 1個 |
● 塩 | 大さじ1 |
● 赤とうがらし(種を抜いて小口切り) | 1本分 |
● ゆずの皮(細切り) | 1個分 |
● 昆布(8~10等分する) | 30cm分 |
つくり方
1 聖護院かぶは、包丁で皮をむく。まな板に置いてむくと安定する。葉を根元から切り落とし、できるだけ薄い輪切りにする。
2 ホウロウの容器などに、1のかぶを、重なりが少なくなるように並べる。
3 塩をふり、赤とうがらしとゆずと昆布を満遍なくはさみ入れる。これを2〜3回、繰り返し、全量を入れる。
4 押しぶたをして、かぶの重量の1/2程度の重しをのせる。冷蔵庫か、日の当たらない戸外などに置く。2日後から食べられる。
<文/野上郁子(オフィスhana) イラスト/赤井稚佳>
ホークスみよし
ステンシル作家で料理研究家。イギリス、クウェート、湘南での生活のあと、那須に移住。森の自然を題材としたステンシル作品を制作しながら、地元の自然食材を生かしたおいしいレシピも発表している。
◇ ◇ ◇