天然生活 最新号

「趣味は、暮らし」と笑う、料理家・横山タカ子さん。日々、保存食をつくり、運針をし、庭の手入れをする、四季とともにある日常を、自分流に、自由に楽しんでいます。それは、遊び心に溢れ、同時にとても美しい。そんな信州の季節に寄り添った、横山さんの四季の暮らしを、ご一緒に、ぜひお楽しみください。今回は、おせち料理のお話とレシピを紹介します。
(横山タカ子・著『信州四季暮し』より)
画像: おせち料理|横山タカ子 信州四季暮らし

おせち料理を作ったら、お重の写真を撮り、毎年一冊のノートにまとめています。翌年になれば、昨年作ったものすら忘れてしまうからです。自分用のメモですので、このノートの存在は娘も知りません。

三種の祝肴は、黒豆、田作り、たたきごぼうにしています。こちらの地方は、数の子なのですが、私の好みで、ごまたっぷりのたたきごぼうを取り入れて。

この祝肴にお屠蘇があれば、新年を迎えられますが、もうひとつ、実家からの風習で鰤ぶり、鮭を一尾ずつ求め、刺し身、塩焼き、鰤大根と、年末から三が日いただきます。

祝肴の作り方からお屠蘇薬材の配合、郷土料理のおせちからアレンジまで、毎年写真を増やしながら、繰り返し迎えられることのありがたさをかみしめての年末です。

おせち料理のレシピ

紅白なます、黄にんじんのなます、赤大根のなます

下の写真右、上から

画像: 紅白なます、黄にんじんのなます、赤大根のなます

材料(作りやすい分量)

● 大根、にんじん、黄にんじん、赤大根各適量
● 塩適量
● 基本の甘酢(作りやすい分量)
・水200ml
・酢150ml
・砂糖大さじ7
・塩大さじ1

作り方

 野菜はせん切りにし、重量の2%の塩をして、30分ほどおく。

 基本の甘酢の材料を混ぜ合わせる。

 野菜の水けをきり、大根とにんじんは合わせ、それぞれに浸す。翌日から食べられる。

いもなます 長野県北部の郷土料理

上の写真左

材料(作りやすい分量)

● じゃがいも(好みの品種)250g
● 酢大さじ2
● 塩小さじ1/2
● 砂糖小さじ2
● 菜種油大さじ1

作り方

 じゃがいもは細めのせん切りにし、3度水に晒してから、水けをよくきる。

 を鍋に入れ、酢、塩、砂糖を入れて30分おく。

 水分が出てきたら強火にかけ、水分を飛ばす。すぐにバットに広げ、油をまわしかける。

松風

下の写真上

画像: 松風

材料(5人分)

● 木綿豆腐150g
● 鶏挽き肉200g
● 味噌大さじ1
● しょうが(みじん切り)小さじ1
● 卵1個

作り方

 すべての材料をボウルに入れて混ぜる。

 油少々(分量外)を引いたフライパンに入れて、四角形に成形し、両面を5分ずつ焼く。

 3cm角程度に切り、あれば笹の葉やようじなどに刺す。

*焼くときに、5mm厚さに切ったれんこんと大根各5枚分をフライパンの隙間に入れ、一緒に焼くとよい。

日の出玉子

上の写真下

材料(5人分)

● 卵5個
● たらこ(無着色のもの)1腹(2本)
● 海苔(全形)1枚
●A
・酒大さじ2
・砂糖大さじ2
・淡口しょうゆ小さじ1
・塩小さじ1/2
● 菜種油適量

作り方

 たらこを海苔で巻く。ボウルに卵、Aを入れて混ぜる。

 熱した玉子焼き器に油を引き、卵液をおたま一杯程度入れて広げ、向こう側に海苔巻きたらこを置く。向こう側から手前に玉子を巻く。適宜油を足しながらこれを何度か繰り返して焼く。

 熱いうちに鬼すだれで巻き、輪ゴムで留める。粗熱が取れたら切る。

柚子がま 長野の郷土料理

画像: 柚子がま 長野の郷土料理

材料(5人分)

● 柚子5個
● 煮干し(小)25本
● A
・味噌250g
・長ねぎ(みじん切り)3本分
・砂糖大さじ4

作り方

 柚子は上から1/4くらいのところで切り、スプーンで中身をくり抜く。

 Aの材料を混ぜ合わせ、の中に入れ、煮干しをそれぞれ5本差し込む。

 天板にと、切った柚子のふたを並べ、200℃に温めたオーブンで、13分焼く。

 ふたをして盛りつける。


<撮影/本間 寛>

横山タカ子(よこやま・たかこ)
料理研究家。長野県大町市生まれ、長野市在住。長年、保存食を中心とした長野の食文化を研究すべく各地に赴き、料理名人から教わる。長野県の特徴でもある、野菜をたっぷりと使った保存食は「適塩」で作り、季節の食材は手をかけすぎず、素材を生かしてシンプルに食べることを信条とする。地元の農作物を広める活動にも尽力。大の着物好きでもある。


『信州四季暮らし』(横山タカ子・著)

天然生活の本
『信州四季暮らし』(横山タカ子・著)

『信州四季暮らし』(横山タカ子・著)

A5判
定価 1,700円+税
ISBN978-4-594-08353-3

扶桑社より発売中



This article is a sponsored article by
''.

No Notification