• ことわざは、昔から言い伝えられてきた生活の知恵。朝にまつわることわざには、一日の始まりの心構えがいろいろ。今回は「天気」にまつわることわざを、日本語教師の海野凪子さんに解説してもらいました。
    (『天然生活』2016年5月号掲載)
    画像: 朝のことわざ辞典|「天気」のことわざ

    読めば朝から三文の徳
    天気のことわざ

    朝虹に川超すな

    朝虹は西の空に見えるそうです。

    西の空に雨雲があって、それに太陽の光が当たって虹が出るということで、その雨雲が東にだんだん移動してくるので、その日は天気が悪くなるというのです。

    ほかにも「晩の虹は江戸へ行け朝の虹は隣へ行くな」ということわざがあります。また、イギリスには「朝の虹は羊飼いの憂い、夕方の虹は羊飼いの喜び」ということわざがあります。

    天気に関することわざは「ただの言い伝え」と侮れないものが多いですね。

    画像: 朝虹に川超すな

    朝雨はひでりの元

    ほかに、「朝雲は日照り」という、似た意味のことわざもあります。いずれも、朝のうちに天気が悪くても一日中ではない、ということです。

    イギリスでは「朝の晴れ過ぎ、午後は雨」という逆のことわざがあります。これだけみると、日本のことわざは楽天的な感じがしますね。

    イギリスには、ほかにも「朝の雨で旅をやめるな」ということわざがあるのですが、これは、日本にも「朝雨に鞍置け」という同じ意味のことわざがあります。

    朝雨と女の腕まくり

    朝になって降り出した雨はたいしたことはなくやがて晴れる、という意味のことわざです。

    「腕まくり」とは、けんかをする前に袖を肩のほうへまくり上げる様子のこと。「女の」とつけて、非力な女性が腕まくりしてもたいしたことはない、ということになります。

    最近は、力にものをいわせる女性もいるとのことですが、さてどうでしょう。

    同じ意味で「朝雨に傘いらず」ということわざもあります。

    画像: 朝雨と女の腕まくり


    <解説/海野凪子 イラスト/山元かえ>

    海野凪子(うみの・なぎこ)
    日本語教師。大阪生まれ、大阪在住。著書に、外国人ならではの日本語の使い方や疑問を綴った『日本人の知らない日本語』(メディアファクトリー)、『「国際人」はじめました』(大和書房)、『大和言葉つかいかた図鑑』(誠文堂新光社)など多数。

    山元かえ(やまもと・かえ)/イラスト
    1978年生鹿児島育ち 主に生活や子供に関するイラストを中心に活動。 2006年より型染めによる作品制作もしている。
    http://torerocamomillo.ciao.jp/
    インスタグラム:
    https://www.instagram.com/millokae/

    参考文献/『世界ことわざ辞典』北村孝一編(東京堂出版)、『いつでもどこでも使えることわざハンドブック』(池田書店)、『生きるヒント 日本のことわざ 世界のことわざ』北村孝一著(幻冬舎文庫)、『日本語を使いさばく 故事ことわざの辞典』(あすとろ出版)、『総解説 知りたい言葉の由来を読む 豊かな知識を育む実用百科 新装版 世界の故事・名言・ことわざ』(自由国民社)

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.