本格的なスパイスを使って元気な体をつくりませんか。マバニ・マサコさんに、カレーに最高に合うインドの長粒米 「バスマティライス」 の炊き方を教えていただきます。
バスマティライスの炊き方
口に含むとフワッとなんとも言えない香りのするバスマティライス。
カレーの味を最高に美味しく引き出してくれます。
日本の米と違って、バスマティライスは長粒米といって細長い形をしています。でも扱い方は簡単。ぜひお試しください。
![画像: バスマティライスの炊き方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/0014a3834d6b2a5135ffb245564584adeb8cdf0a.jpg)
*バスマティライス 1カップ分
• バスマティライスを洗うときには、欠けてしまうことを避けるため、細かい網のザルに入れて流水をかけるか、又はボールに入れて水をたっぷり注ぎ、軽く手の平で混ぜてから、水をかえる事を3回程度繰り返すとうまく洗えます。
• 忙しくて十分に水につける時間がなかった時には、少し多めの水を入れて調理すると、少し柔らかくはなりますが食べられます。
• 塩を入れる場合には1カップに対して1/2弱を加えて米を調理する。
一番おすすめしたいのが、茹でる方法。
バスマティライスの炊き方
茹でる方法
1 バスマティライスは目の細かいザルに入れて水をかけ洗う。
2 大きめのボールに入れ、水に30分つけおく。
![画像1: バスマティライスの炊き方 茹でる方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/23c80586f30c4858a206386c2325a8730c8ef3a5.jpg)
3 鍋に水を4カップ入れ沸騰させる。
4 バスマティライスの水を切り、3に入れる。
![画像2: バスマティライスの炊き方 茹でる方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/2f8a334ad7be40bde720791923eac8cee5a39949.jpg)
5 沸騰している状態を保ちながら、4分程度 かき混ぜながら加熱する。
![画像3: バスマティライスの炊き方 茹でる方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/297790ac500eacae2efca02f68bef6663a63d1b9.jpg)
![画像4: バスマティライスの炊き方 茹でる方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/6596ad9a6e0157b984c3e3959fdaff127726e788.jpg)
![画像5: バスマティライスの炊き方 茹でる方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/50bd80aaa3322eed210e378b93b621f36901074c.jpg)
6 ザルで湯を切り、空にした鍋に戻し、蓋をして 5分ほど蒸らす。
![画像6: バスマティライスの炊き方 茹でる方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/e708901f4558bde8457962eb018d86115fbe753e.jpg)
バスマティライスの炊き方|マバニ・マサコの本格スパイス料理|天然生活web
youtu.beバスマティライスの炊き方
鍋で炊く方法
1 バスマティライスは目の細かいザルに入れて水をかけ洗う。
2 大きめのボールに米を入れ、水3カップを加え30分つけおく。
3 米の水を切り、米を鍋に入れ、水を2カップ加え弱めの中火で沸騰させる。
4 沸騰したら弱火にして 12分 したら火から下ろし、蓋をして 3分蒸らす。
バスマティライスの炊き方
炊飯器で炊く方法
1 バスマティライスは目の細かいザルに入れて水をかけ洗う。
2 炊飯器の釜に米を入れ、水2カップを加え30分つけおく。
3 そのまま通常の米の炊き方で炊く。
Copyright © Masako Mavani All Rights Reserved.
〈料理/マバニ・マサコ 撮影/林 紘輝〉
![画像: バスマティライスの炊き方 炊飯器で炊く方法](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/12/15/750ca8c07de746261eb4d443f994272d8a863af4.jpg)
マバニ・マサコ
インド料理・スパイス料理研究家。嫁ぎ先で継承されてきたインドのアーユルヴェーダ的考えを取り入れながら、素朴なスパイス使いと癒される味を日本の家庭に紹介している。著書に『いちから始めるインドカレー』(柴田書店)ほか。新著製作中。Instagramでは日々の料理をUP。
◇ ◇ ◇
オススメのスパイス屋さん
アンビカベジ&ヴィーガンショップ蔵前
〒111-0051
東京都台東区蔵前3-19-2 アンビカハウス 1F
営業時間:11:00~20:00
年中無休(年末年始を除く)
都営浅草線「蔵前駅」または、都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分