• 山形の郷土料理のひとつ「だし」をご存じでしょうか。細かく刻んだ野菜と調味料を混ぜ合わせたもので、そのままはもちろん、アレンジメニューも豊富です。料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんに、オリジナルの「だし」レシピを教えていただきました。

    夏野菜たっぷりの山形の郷土料理「だし」

    画像1: 夏野菜たっぷりの山形の郷土料理「だし」

    こんにちは、榎本美沙です。だんだんと気温も高くなってきましたね。

    今日は、私の大好きな料理、これからの暑い日をさっぱり乗り切るのにおすすめな、夏野菜をたっぷり使った山形の「だし」をご紹介したいと思います。

    「だし」は山形の郷土料理で、刻んだ夏野菜と調味料などを混ぜ合わせる料理。山形の定番料理ですが、山形以外でも人気で、最近はスーパーや料理店でも見かけます。

    画像2: 夏野菜たっぷりの山形の郷土料理「だし」

    私も「だし」ファンのひとり。ざくざくと切った、みずみずしいきゅうりやなす、そして香りのよい青じそ、みょうがなどの香味野菜、昆布のとろとろも加わって癖になる一品です。

    私は黒酢を加えて、さっぱりとしら味わいに仕上げています。切って混ぜればでき上がるのですが、これが冷蔵庫にあれば、もう安心。

    画像3: 夏野菜たっぷりの山形の郷土料理「だし」

    ごはんはもちろん、豆腐にかけても、そうめんやうどんに合わせてもおいしいですし、刺身や蒸し鶏なんかにもよく合いますよ。

    ということで、夏にはまだ少し気が早いですが、山形の「だし」をご紹介したいと思います。

    山形の「だし」のつくり方

    画像: 山形の「だし」のつくり方

    材料(2人分)

    ◎ なす1本
    ◎ きゅうり1本
    ◎ 青じそ4枚
    ◎ みょうが1個
    ◎ 細切り昆布(あればがごめ昆布)3g
    ◎ A
    ・しょうゆ、みりん各大さじ2
    ・黒酢小さじ1

    つくり方

     なす、きゅうりは5mm角程度、みょうが、青じそは刻む。なすは切ったそばから水にさらしてあくを抜き、ざるにあげて水分をしっかり拭き取る。

    画像1: つくり方

     ボウルに、細切り昆布、Aを混ぜ合わせる。ラップを敷きこみ、味がなじむまで15分ほどおく。

    ポイント ひと晩おくとより味がしみます。



    画像2: つくり方

    榎本 美沙(えのもと みさ)
    料理家/発酵マイスター
    広告会社勤務の傍ら、夫婦で一緒に料理を作るレシピ紹介サイト「ふたりごはん」を開設。その後、調理師学校を卒業し独立。発酵食品、旬の野菜を使ったレシピ開発が得意。テレビ、雑誌や書籍、WEBへのレシピ提供、イベント出演などを行う。
    著書に、『ジッパー袋でかんたん季節の保存食』(家の光協会) amazonで見る 、『野菜の「べんり漬け」』(主婦の友社) amazonで見る がある。

    ●Instagram:@misa_enomoto
    https://www.instagram.com/misa_enomoto/
    ●YouTube:「榎本美沙の季節料理」
    https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA



    This article is a sponsored article by
    ''.