• 色とりどりの刺しゅう糸と針さえあれば。美しい詩を紡げ、楽しいお話を語れます。ハンドワーククリエイター・中林ういさんのアーカイブをたどり、「詩」や「物語」に一緒にひたりましょう。
    (『天然生活』2017年4月号掲載)

    「かわいい」という表現に収まらないように

    画像: 著書『wappen』の作品とペーパークラフトを合わせて即席でできた森。単体でも楽しく、組み合わせればいろいろな風景や物語をつくれるのがワッペンの面白さ

    著書『wappen』の作品とペーパークラフトを合わせて即席でできた森。単体でも楽しく、組み合わせればいろいろな風景や物語をつくれるのがワッペンの面白さ

    かわいいとかっこいい、ロマンチックとリアル、楽しさとさびしさ……。ハンドワーククリエイター・中林ういさんがつくるものには、一見、相反する表現が同居しています。

    手仕事での創造となると、とかく美しさや繊細さ、かわいらしさなどが求められます。でも、ういさんが針と糸でふちどる世界は、そんな明るい「手芸的」なものとは少し距離をおいた「美術的」なもの。

    「“かわいい”というワードになるべくひっかからないように、意識しています。手仕事なので、どうしてもかわいいほうに向かってしまう。それももちろん大切なのですが、私が突きつめたいのは、手のぬくもりより、いかに洗練されたむだのない線や面で世界を構成できるかということなんです」

    画像: 著書『FELT WORK』の表紙に登場したフェルトの花モチーフ。野暮ったくなりがちな素材を、洗練された作品に仕上げることに挑戦

    著書『FELT WORK』の表紙に登場したフェルトの花モチーフ。野暮ったくなりがちな素材を、洗練された作品に仕上げることに挑戦

    画像: 作品名「May Pole」。春の訪れを祝う祭りの風景。リボンを持って踊る少女たちを表現。女の子たちのカラカラとした笑い声が聞こえるよう

    作品名「May Pole」。春の訪れを祝う祭りの風景。リボンを持って踊る少女たちを表現。女の子たちのカラカラとした笑い声が聞こえるよう

    表現手法は、刺しゅうはもちろん、型染め、アップリケ、ペーパークラフトなど、さまざま。最近はフェルトにも挑戦し、作家としてまたひとつ階段を上りました。

    画像: 「ハリネズミ」。『FELT WORK』で紹介したものをバッグ仕立てに。尖った爪、トゲトゲ針と、かわいさのなかに動物の特性を表現している

    「ハリネズミ」。『FELT WORK』で紹介したものをバッグ仕立てに。尖った爪、トゲトゲ針と、かわいさのなかに動物の特性を表現している

    「どこの町でも手に入り、切りっぱなしで使えて扱いやすい。手芸素材の元祖ともいえる素材です」

    だからこそ漂う「手芸臭」。色数や大きさも限定されているので、大人の女性が手芸素材として使うには難しいものが。でも、やっぱり。ういさんはセンスとアイデアを走らせ、クールなフェルトワークを繰り出しました。フェルトのもつ子どもっぽさはゼロ。

    作品を語るうえで欠かせないのは、長年つくりつづけているuiBagの存在。始まりは、いまから20年近く前。美大でアートを学んでいたういさんが、自分の特技を生かしてひとりで打ち込める作品は何だろう?と考え、いき着いたのがバッグです。

    画像: さまざまな展示会用につくった「uiBag」。「アートを持ち歩けるように」とバッグに仕立てる

    さまざまな展示会用につくった「uiBag」。「アートを持ち歩けるように」とバッグに仕立てる

    B5ほどの大きさ、マチなし、内ポケットひとつ、本革の持ち手という基本形を軸に、刺しゅう、アップリケ、型染めなどの技法を使って、絵を描くようにひとつの世界をつくります。

    散りかけの花、木陰で本を読む少女、軒先に吊るされた干し柿、雨に打たれるテルテル坊主……。バッグに閉じ込められた世界は抒情的で、幾つもの物語を想像できます。

    画像: 「レンゲ」。麻の布にミシンで蜂の巣をイメージした六角形をステッチし、その上に白の刺しゅう糸でレンゲの花を刺して、バッグに仕立てた

    「レンゲ」。麻の布にミシンで蜂の巣をイメージした六角形をステッチし、その上に白の刺しゅう糸でレンゲの花を刺して、バッグに仕立てた

    下の写真の刺しゅうワッペンは、今企画のためにつくり下ろしたもの。アトリエから見える風景を写しているのですが、繊細で緻密なステッチは、「手芸」の枠を超えたリアルさです。

    画像: 新作の刺しゅうワッペン。ういさんのアトリエから見える自然をていねいに描写した。空を漂うトンビ、道を渡るキツネ、りんごの実……

    新作の刺しゅうワッペン。ういさんのアトリエから見える自然をていねいに描写した。空を漂うトンビ、道を渡るキツネ、りんごの実……

    「動物ってポーズひとつでかわいくなるんです。だから、そこは注意深く……。たとえば登場するキツネは、おなかをすかして『ネズミでもいないかな』ってウロウロしているイメージで刺しました」

    画像: 新作ワッペン。りんごの花。東京から長野・飯綱町に引っ越し、町のシンボル=りんごは、ういさんにとって欠かせないモチーフとなった

    新作ワッペン。りんごの花。東京から長野・飯綱町に引っ越し、町のシンボル=りんごは、ういさんにとって欠かせないモチーフとなった

    画像: 『wappen』に登場したバラのモチーフ。刺しゅうを切り取りワッペンに仕立てるその手法は、ういさんの作品世界に新しい風を吹き込んだ

    『wappen』に登場したバラのモチーフ。刺しゅうを切り取りワッペンに仕立てるその手法は、ういさんの作品世界に新しい風を吹き込んだ

    画像: 「自分のしるし」になるように、と刺しゅうワッペンを提案。いろいろなものに付ける楽しみがある

    「自分のしるし」になるように、と刺しゅうワッペンを提案。いろいろなものに付ける楽しみがある



    〈撮影/砂原 文 制作/中林うい 構成・文/鈴木麻子〉

    中林うい(なかばやしうい)

    uiBagを軸にいろいろな素材で物づくりをする人。2012年に長野・飯綱町へ移住。2019年飯綱町の牟礼駅近くに手芸店「malmu」(マルム)をひらく。店では生地や手芸材料、オリジナルのりんごグッズの販売の他、uiBagの展示やワークショップなどもおこなう。

    お店のHP:mal-mu.com
    Twitter:@malmu_iizuna
    Instagram:@ui_nakabayashi

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.