• 白米が、よりおいしいと感じる季節です。料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんが、「ぜひ皆さんに試してほしい!」と絶賛するいくらのしょうゆ漬けのつくり方を教えてくれました。

    シンプルで簡単につくれる「いくらのしょうゆ漬け」

    皆さま、こんにちは、榎本美沙です。

    秋の味覚は、しょうゆ、みりん、酒など普段使いの発酵調味料と相性抜群のものが多いです。‟いつもの発酵調味料”と秋の味覚を存分に使ったごちそう「いくらのしょうゆ漬け」をご紹介します。

    使うのは秋に出回る、生筋子。

    画像: シンプルで簡単につくれる「いくらのしょうゆ漬け」

    自家製の「いくらのしょうゆ漬け」は、プチプチ感、風味がとてもおいしく仕上がります。この季節に一度試してみていただきたいです!

    手づくりすれば、贅沢にたくさん使えるのもうれしいところ。炊きたてのごはんにたっぷりかけても、そのまま日本酒のおつまみに、パスタにしてもよく合います。

    次回は、秋の味覚の香りまで楽しめる炊き込みごはん「きのことごぼうの炊き込みごはん」をご紹介します。こちらもお楽しみに。

    いくらのしょうゆ漬けのつくり方

    画像: いくらのしょうゆ漬けのつくり方

    材料(つくりやすい量)

    ◎ 生筋子250〜300g
    ◎ しょうゆ大さじ3
    ◎ 酒大さじ2
    ◎ みりん大さじ1
    ◎ 塩大さじ2

    つくり方

     鍋に酒、みりんを入れて火にかけ、煮立ったらしょうゆを加え、ひと煮立ちしたら火を止めて冷ます。

    画像1: つくり方

     40度のぬるま湯2リットルに塩を加え混ぜて溶かす。

     ボウルに筋子を入れ、ぬるま湯をかぶる程度入れて、親指の腹を使ってやさしく卵をほぐす。

    画像2: つくり方

     ボウルのぬるま湯をゆっくりと流し、浮いている薄皮も取り除く。新しいぬるま湯を入れて、いくらの汚れを取り除く。これを何度か繰り返す。

     いくらがきれいになったら、ざるにあげて水をよく切り、清潔な容器に入れ、のたれを加える。冷蔵庫で2時間以上漬け込む。

    画像3: つくり方

    ポイント 冷蔵庫で1週間程度保存可能です。



    画像4: つくり方

    榎本 美沙(えのもと みさ)
    料理家/発酵マイスター
    広告会社勤務の傍ら、夫婦で一緒に料理を作るレシピ紹介サイト「ふたりごはん」を開設。その後、調理師学校を卒業し独立。発酵食品、旬の野菜を使ったレシピ開発が得意。テレビ、雑誌や書籍、WEBへのレシピ提供、イベント出演などを行う。
    著書に、『ジッパー袋でかんたん季節の保存食』(家の光協会) amazonで見る 、『野菜の「べんり漬け」』(主婦の友社) amazonで見る がある。

    ●Instagram:@misa_enomoto
    https://www.instagram.com/misa_enomoto/
    ●YouTube:「榎本美沙の季節料理」
    https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA
    ●Twitter:@misa_enomoto
    https://twitter.com/misa_enomoto



    This article is a sponsored article by
    ''.