(『天然生活』2017年5月号掲載)
バランスのよい献立【3日目】
朝 /トーストとハムエッグ、キャベツピーマン炒め
パンの朝は、卵料理と野菜炒め、フルーツで、見た目にも満足感を。
エネルギー……442kcal
タンパク質……19.6g
脂質……17.6g
炭水化物……43.9g
食物繊維……4.6g
カルシウム……196mg
鉄……1.8mg
塩分……2.1g
*栄養計算は、ひとり分です。
昼 /さわらのカレーしょうゆ焼き、味噌汁とごはん
旬のさわらはカレー粉としょうがで減塩&代謝アップ。
エネルギー……530kcal
タンパク質……26.2g
脂質……14.1g
炭水化物……69.5g
食物繊維……5g
カルシウム……151mg
鉄……2.5mg
塩分……2.5g
*栄養計算は、ひとり分です。
夜 /まいたけ麻婆豆腐、白菜のラーパーツァイ風
副菜のひとつをノンオイルに。夕飯は脂質を控える意識をもって。
エネルギー……529kcal
タンパク質……25.4g
脂質……17.4g
炭水化物……63.3g
食物繊維……7.7g
カルシウム……192mg
鉄……2.8mg
塩分……2.7g
*栄養計算は、ひとり分です。
まいたけマーボー豆腐 甘酒入りの材料(2人分)
● 木綿豆腐 | 2/3丁(200g) |
● 豚赤身ひき肉 | 100g |
● まいたけ | 100g |
● にら | 1/3束(30g) |
● しょうが(みじん切り) | 1片分 |
● 豆板醤 | 小さじ1/2 |
● 片栗粉 | 小さじ1(水小さじ2で溶く) |
● ごま油 | 大さじ1 |
● A | |
・味噌 | 小さじ1 |
・しょうゆ | 大さじ1 |
・麴の甘酒 | 大さじ1(砂糖小さじ1で代用可) |
・酒 | 大さじ1 |
・粗びき黒こしょう | 少々 |
● 好みで粉山椒 | 少々 |
まいたけマーボー豆腐 甘酒入りのつくり方
1 豆腐は水けをきって2cm角に切る。まいたけは、ひと口大に裂く。にらは1cm幅に切る。
2 フライパンにごま油、ひき肉を入れて中火にかけ、色が半分変わったら、しょうがと豆板醤を入れて混ぜ合わせる。まいたけを加えてさっと炒め、水100mL(分量外)、Aを加えて味噌を溶かし、豆腐を加える。煮立ったらふたをして弱火で2分ほど煮る。
3 中火にし、にら、水溶き片栗粉を加え、全体にとろみがつき、にらに火がとおるまでさっと煮る。器に盛り、好みで粉山椒をふる。
白菜のラーパーツァイ風の材料とつくり方(2人分)
1 白菜(120g)は、芯の部分を5cm長さに切ってから、繊維に沿って5mm幅に、葉の部分は1cm幅に切る。軸、葉を順に耐熱ボウルに重ねて、ふんわりラップをし、レンジに1分半かけ、冷めたら水けをしぼる。
2 にんじん(小1/3本)は斜め薄切りにし、細いせん切りに、しょうが(1片)もせん切りにして1に加え、調味料(酢大さじ1、砂糖大さじ1/2、塩小さじ1/5)を混ぜて5分ほどおき、汁けをきる。
栄養素も塩分量も、一日のうちで足し算引き算
食事時間はなるべく規則正しく
食事は一日3回、なるべく決まった時間に食べること。さらに、朝、昼、夜、それぞれに必要な栄養素を摂ることでエネルギーが効率よく使われ、一日が快適に。
朝食に摂りたいのは、炭水化物とタンパク質。炭水化物には脳を動かすブドウ糖が含まれ、タンパク質は筋肉を増やすためには重要なことがわかっています。
エネルギーの消費量が多い午後は、糖質やタンパク質、ビタミン、食物繊維をバランスよく摂る。夜は脂肪をため込みやすいので、寝る3時間前には食事を済ませ、糖質や脂質を摂りすぎないように。
「夕飯が夜9時以降になるときは、夕方に、おにぎりやバナナなど『つなぎ食』をとって糖質やミネラルを補い、主菜は肉や魚を油の少ない調理法にして、体に負担のない献立がおすすめです」
必要な栄養素を摂り、なるべく塩分を控える。食事時間は規則正しく。これらを目指しつつも、ジャンクな味が恋しくなったら……。
「私も外食で、麺類などを食べますよ。ただし、スープを飲まない。野菜や、わかめやのり(海藻類)をトッピングする工夫や、あとの食事で足し算、引き算をして、全体のバランスを整えればいい。栄養は大切ですが、ストイックにならないこと。楽しく食べることが一番ですから」
〈撮影/萬田康文 スタイリング/竹内万貴 取材・文/熊坂麻美〉
今泉久美(いまいずみ・くみ)
栄養士、料理研究家として雑誌やテレビで活躍するほか、女子栄養大学栄養クリニックの特別講師も。著書は『「ストウブ」で和食を!早く煮えてうまみたっぷり』(文化出版局)。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです