天然生活 最新号

街中からはずれた、小さな商店街にある、Kew(キュー)。一度食べたら忘れられない、チーズケーキとドーナツ。注文を聞いてから焼き上げるマドレーヌ、こっくりと濃厚なブラウニー。ちょっとわざわざ、だけど食べたくて、会いたくて、また行きたくなるお店。こだわりのあるお店は、ファンに愛される。自分らしくお店が続けられるのも、京都の良さです。

忘れられない、はじめてのおいしさ

画像: 忘れられない、はじめてのおいしさ

はじめて食べたときの感動を、忘れることはありません。

崩れんばかり、やわらかくてなめらか。ひと匙ごと、夢見心地で食べました。

記憶に残るチーズケーキのつくり手は、大木健太さん。京都にお店ができる何年か前のこと。六甲にある器と暮らしの道具の店「MORIS」にていただいたのが、出会いです。

「MORIS」店主の森脇今日子さんは、大木健太さん、真奈美さん夫婦とイギリスで出会い、長年、家族ぐるみのお付き合いを続けていました。大木さんのお菓子に魅せられ、みんなに食べてほしくて、「MORIS」で喫茶イベントを開催。

「いずれお店が持てたら」、そう思っていた健太さんにとって、そのイベントは大きな糧になっていったと言います。みんなの「おいしい」の声に励まされて、感想を聞いてはブラッシュアップに生かして、お店のオープンを目指しました。

画像: カウンターでお茶を淹れてサーブ

カウンターでお茶を淹れてサーブ

イギリスでお菓子づくりを身につけて

お菓子づくりを身につけたのは、イギリス・ロンドンにある、レストラン『St. JOHN セント・ジョン』。モダン・ブリティッシュ料理の先駆けといわれる店です。20歳で英国に渡り、カメラマンとなった健太さんですが、レストランの雰囲気、楽しそうに働くスタッフに惹かれて、30歳のとき転身。たまたま空きがあったのが、ペストリーでした。

「食べてみる?」と、初日に試食させてもらったのが、チーズケーキ。おいしさに感動し、「これだけは絶対に覚えよう!」と、心に決めたそうです。

10年勤めた後、日本で子育てできればと、帰国。イギリスと日本では、気候も、手に入る材料も、好みも違う。「セント・ジョン」での経験をベースに、歳月をかけて、試行錯誤を重ねて。ずっしりと大きく、とろりとやわらかな、Kewのチーズケーキが出来上がりました。

画像: チーズケーキとハーフサイズのドーナツ、ドリンクのセット1,960円

チーズケーキとハーフサイズのドーナツ、ドリンクのセット1,960円

画像: とてもやわらかいのでカットできるのはつくり手の大木健太さんだけ、慎重に切り分ける

とてもやわらかいのでカットできるのはつくり手の大木健太さんだけ、慎重に切り分ける

チーズケーキとドーナツに魅せられて

2019年、Kewがオープン。龍安寺参道商店街は、妻・真奈美さんの地元です。「街中からはずれたここまで来てくださるだろうか……」、そんな不安を口にしていた二人ですが、ここだけのおいしさが、たちまちお菓子好きを魅了しました。

チーズケーキもドーナツも、デリケートゆえ、イートインのみ。チーズケーキと並ぶ人気の、ドーナツも、夢のようなおいしさ。ふっくら生地の中に、たっぷりのカスタード。手にとって、頬張って、笑顔が続きます。

画像: カスタードドーナツ。単品はなし、ドリンクとセットで910円

カスタードドーナツ。単品はなし、ドリンクとセットで910円

翌年には、お隣の物件が空いて、店舗を広げてリノベーション。席数も少し増えて、ゆったりと。コロナ禍となりましたが、予約制にシフトし、テイクアウトメニューも少し増えて、楽しみが広がりました。

「コロナ禍もあって、いまの予約スタイルになりましたが、かえってよかったかなと思います。わざわざ来ていただくからこそ、ゆっくり楽しんでいただきたくて」と、大木さん。

おいしいことはもとより、ホスピタリティも大事に。健太さんと真奈美さんの笑顔にも癒されます。

後編では、お菓子づくりのこと、いま思うことをうかがいます。

画像: カウンターとテーブル席があり、イートインは完全予約制

カウンターとテーブル席があり、イートインは完全予約制

◇ ◇ ◇ ◇ ◇

Kew

京都府京都市右京区竜安寺五反田町15
TEL 075-406-0763
月・火・金休(事前予約制)

HPの予約受付フォームから1週間ごとに1週間前に受付開始。詳細はHP&SNSにて。
HP:https://www.kewkyoto.com/
インスタグラム:@kew_kyoto


宮下亜紀(みやした・あき)

京都に暮らす、編集者、ライター。出版社にて女性誌や情報誌を編集したのち、生まれ育った京都を拠点に活動。『はじめまして京都』(共著、PIE BOOKS)ほか、『本と体』(高山なおみ著)、『イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由』(イノダコーヒ三条店初代店長 猪田彰郎著)、『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』(メリーゴーランド京都店長 鈴木潤著、共にアノニマ・スタジオ)など、京都暮らしから芽生えた書籍や雑誌を手がける。インスタグラム:@miyanlife



This article is a sponsored article by
''.

No Notification