• 料理家の松田美智子さんにわかめとねぎの炒めもののつくり方を教えていただきました。わかめのコリコリとした食感とねぎのシャキシャキした歯ごたえを楽しめます。

    わかめとねぎの炒めもののつくり方

    画像: わかめとねぎの炒めもののつくり方

    たっぷりのわかめとねぎをさっと炒めたシンプルな炒めもの。ナンプラーで仕上げた風味豊かな味わいが食欲をそそります。

    材料(つくりやすい分量)

    画像: 材料(つくりやすい分量)
    ● 塩蔵わかめ(下処理をして一口大に切る)1カップ
    ● ねぎ(縦半分に切り、斜め5mm幅のせん切り)1本分
    ● しょうが(せん切り)大さじ1
    ● ごま油大さじ1
    ● ナンプラー大さじ1
    ● ごま少々

    わかめの下処理

    塩蔵わかめは水にさらし、塩を洗い流してさっと洗う。食べて塩の抜け具合を確かめる。

    画像: わかめの下処理

    つくり方

     フライパンにごま油としょうがを加え、中火で炒める。香味が立ったら、わかめを加えてさらに炒める。

    画像1: つくり方

     ねぎを加えてひと混ぜし、ナンプラー、こしょうで味をととのえる。

    画像2: つくり方
    画像3: つくり方

    わかめのこと

    画像1: わかめのこと

    わかめは、日本人にとって身近な海藻です。旬の時期の2月~5月には、生わかめが流通します。生わかめを湯通しし、塩をまぶして保存性を高めた「塩蔵わかめ」は 、昔ながらの保存法で、生わかめに限りなく近いシャキシャキした食感を味わえます。 塩抜き後は水に長く浸しすぎるとやわらかくなるため、注意が必要です。

    わかめは低カロリーなだけでなく、脳の働きを維持するヨウ素、体内の機能や血圧を調整するナトリウム、丈夫な骨や歯をつくるカルシウム、便秘解消に役立つマグネシウム、コレステロール値を下げる働きをする食物繊維など、栄養素が豊富に含まれます。


    〈料理/松田美智子 撮影/山田 耕司〉

    画像2: わかめのこと

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『丁寧なのに簡単な季節のごはん』(小学館) amazonで見る など。

    ◇ ◇ ◇

    『季節の仕事 (天然生活の本) 』(松田美智子・著)

    『季節の仕事(天然生活の本)』
    (松田美智子・著/扶桑社刊)

    『季節の仕事(天然生活の本)』(松田美智子・著/扶桑社刊)

    amazon.co.jp

    『おすし』(松田美智子・著)

    『おすし』
    (松田美智子・著/文化出版局刊)

    『おすし』(松田美智子・著/文化出版局刊)

    amazon.co.jp



    本誌プレゼントへのご応募はこちら

    お得な定期購読はこちらを
     (富士山マガジンサービス)

    連載,おいしいもの,レシピ,松田美智子の季節の仕事,松田美智子

    This article is a sponsored article by
    ''.