• 身に着けるもの、食べるもので冷えを取り、冬に負けない体に。布作家・早川ユミさんに冬の相棒を教えていただきました。

    早川ユミさんの冬の相棒01
    陶器の湯たんぽと、手づくりカバー

    画像: 早川ユミさんの冬の相棒01 陶器の湯たんぽと、手づくりカバー

    岐阜県・多治見の陶器の湯たんぽを35年愛用。「ブリキやラバーなどいろいろ試しましたが、陶器は朝まで温か」

    カバーづくりもユミさんの楽しみ。布ナプキンにも使われる、肌触りのいい無漂白のネル生地で。

    早川ユミさんの冬の相棒02
    麻のダブルガーゼのストール

    画像: 早川ユミさんの冬の相棒02 麻のダブルガーゼのストール

    パッチワークや刺しゅうをしてストールに。「首元を暖めると全身暖まるので寝ているときも巻いています」

    ダブルガーゼは空気を含んで暖かくてちくちくしないので、もんぺづくりにも使うお気に入りの素材。

    早川ユミさんの冬の相棒03
    毛糸のパンツとスパッツ2枚重ねばき

    画像: 早川ユミさんの冬の相棒03 毛糸のパンツとスパッツ2枚重ねばき

    オーガニック天竺のお手製スパッツ、ボリビア産のアルパカ100%使用「プエンテ」のロング丈&ショート丈を重ねばきしている。

    「アルパカは毛足が長くて温かい。はき込んで擦り切れても編み直しもできます」

    早川ユミさんの冬の相棒04
    シルクのレッグウォーマー

    画像: 早川ユミさんの冬の相棒04 シルクのレッグウォーマー

    長年愛用するのが「うさぎの会」の「絹くずまゆレッグウォーマー」。肌触りよく、全身ぽかぽか。

    「これがないと生きられないくらい必需品。足首からふくらはぎまで、エネルギーの流れるところは冷やさない」

    早川ユミさんの冬の相棒05
    2段重ねの蒸し器、スン

    画像: 早川ユミさんの冬の相棒05 2段重ねの蒸し器、スン

    愛用の蒸し器は、タイの屋台でよく使われているスン。

    「せいろよりも使い勝手が良くて、2段重ねでたっぷり蒸せます。秋から冬にかけて里いもを蒸して食べるのが好き、そのために畑でたくさん育てています」

    早川ユミさんの冬の相棒06
    茜染めの5本指シルク靴下

    画像: 早川ユミさんの冬の相棒06 茜染めの5本指シルク靴下

    茜は浄血作用や保温効果があるといわれる薬草。

    「薬草で染めた服を着て効能を得ていたことが服用の語源だそう。現在、「染めもの屋 ふく」の靴下で実践中」。シルクとウールを重ねばきし、冬はもう1枚。

     
    * * *

    * * *


    〈撮影/河上展儀 取材・文/宮下亜紀〉

    早川ユミ(はやかわ・ゆみ)
    布作家。高知を拠点に、畑や暮らし、いろんな人の心に、種をまく。『早川ユミのちくちく服つくり』(アノニマ・スタジオ)など著書多数。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.