ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
早川ユミ
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
早川ユミ
おなかまわりを温める「腰巻エプロン」のつくり方。‟自然素材の肌着”でからだを温め、冷えを予防/布作家・早川ユミさん
冷えとりをするようになってから、からだが丈夫になり、更年期にも不調がなかったという布作家の早川ユミさん。素肌に触れるものはなるべく自然素材のもので手づくりしているといいます。ユミさんお手製の体をあたためるアイテムと、おなかまわりを温めるエプロンのつくり方をご紹介します。(『天然生活』2019年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
早川ユミ
冷えとり
ハンドメイド
健康
布作家・早川ユミさんの、寒い冬の“からだを動かす”冷え対策。畑仕事で汗を流し、中国の体操や呼吸法で気血をめぐらせる
寒い時季は、食べものや衣服でからだを温めるほか、からだを動かして血のめぐりをよくすることも大切です。冷えとり歴30年以上の布作家・早川ユミさんに、畑仕事や中国の体操など、長年取り組んでいる冷え改善のための健康法を教えてもらいました。(『天然生活』2019年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
早川ユミ
冷えとり
健康
布作家・早川ユミさんの、冬のからだをいたわる「食養生」早川家の定番、ぽかぽか温まる‟ほうれんそう鍋”や‟発酵食品”で冷えを予防
冷えとり歴30年以上の布作家・早川ユミさんに、冷えを予防して、体をあたためる食事方法を教えてもらいました。早川家定番の「ほうれんそう鍋」はからだが汗ばむほどぽかぽかに。自家製の豆乳ヨーグルトや味噌、ぬか漬けなどの発酵食品も、毎日の元気を支えてくれる食材です。(『天然生活』2019年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
早川ユミ
冷えとり
冷えとり歴30年、布作家・早川ユミさんに聞く「3つの冷え対策」部屋ではなく‟自分自身”を温める
妊娠中、助産院で勧められたことをきっかけに冷えとりを始め、30年以上になるという布作家の早川ユミさん。畑で野菜を育てるように、もっとも身近な自然である、自分をお手当てする知恵を教えてもらいました。(『天然生活』2019年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
早川ユミ
冷えとり
健康
早川ユミさんの「みんなでつくって食べる」気持ちのいい台所。家具も道具も“大切に”手入れして、修理して
夫で陶芸家の小野哲平さんと、息子たちと、お弟子さんと、高知の山里で、土とつながる暮らしを実践する早川ユミさん。畑で育てた食材が今日も食卓を彩ります。「みんなでつくって食べる」がコンセプトの、早川さんの台所を訪ねました。 (別冊天然生活『暮らしを育てる台所』より)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
収納
早川ユミ
無駄なくすっきり。暮らしの工夫の記事まとめ|捨てない暮らし、収納、水まわりなど
年末年始は暮らしを見直すいい機会。来年こそ、身の回りを整えて、すっきりと暮らしたいという方も多いのではないでしょうか? 時間があるときにまとめて読みたい、サステナブルな暮らしや整理整頓・お掃除のコツなどの記事をピックアップしました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
編集部より
特集
天然生活2023年おすすめ記事
暮らしの知恵
麻生圭子
結城アンナ
早川ユミ
糧の家
Misa
早川ユミさんが考える、循環する心地いい暮らしとは?|循環する暮らしの楽しみ
持続可能な生活を楽しむ、早川ユミさん。世界中で生活が変わっていく中、一人ひとりの幸せをものさしにしたこれからの暮らし方を伺いました。(『天然生活』2021年3月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
早川ユミ
サステナブル
「直して使う」早川ユミさんのサスティナブルな暮らし方いろいろ|循環する暮らしの楽しみ
捨ててしまわず循環させて、暮らしを豊かに。早川ユミさんの「サスティナブルな暮らし方」を拝見します。今回は、捨てない暮らしを楽しむ工夫いろいろ。(『天然生活』2021年3月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
早川ユミ
サステナブル
水まわりを整える。5軒のお宅に見る「トイレまわり」を整えるヒント
5軒のお宅の、気になる「トイレまわり」を拝見しました。何かとごちゃごちゃになりがちな水まわり。あまり人に見せるような場所ではないからこそ、気になるものです。(『天然生活』2019年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
収納
早川ユミ
雨宮ゆか
小林夕里子
「自然への感謝」早川ユミさんのサスティナブルな暮らし方いろいろ|循環する暮らしの楽しみ
捨ててしまわず循環させて、暮らしを豊かに。早川ユミさんの「サスティナブルな暮らし方」を拝見します。今回は、自然や土に触れる暮らしのいろいろを。(『天然生活』2021年3月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
早川ユミ
サステナブル
水まわりを整える。5軒のお宅に見る「洗面所」を整えるヒント
5軒のお宅の、気になる「洗面所」を拝見しました。何かとごちゃごちゃになりがちな水まわり。あまり人に見せるような場所ではないからこそ、気になるものです。(『天然生活』2019年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
収納
早川ユミ
雨宮ゆか
小林夕里子
早川ユミさんの循環する暮らしの楽しみ
持続可能な生活を楽しむ、早川ユミさん。捨ててしまわず循環させて、暮らしを豊かに。(『天然生活』2021年3月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
早川ユミ
続きを読む
人気記事
氷砂糖で簡単! 春を感じる「いちごジャム」のつくり方と、2つのアレンジレシピ。果肉を残してフレッシュに|氷砂糖で楽しむ家仕事/野口真紀さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(3)〜ワンピースのレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(5)〜ジレを使ったレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
つくりおきでラクに続ける「タンパク質朝ごはん」。基本の“つくりおき食材”と朝ごはんのアイデア|料理家・田内しょうこのタンパク質朝ごはん改革
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(6)〜ボトムスのレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
90歳「古い団地」は私にとって素敵なお城。お元気シニア・多良美智子さんの無理をしない生き方“欲張らなければ、人生は楽しい”
天然生活編集部
@ 天然生活web
スチールラック2台に収まる「衣替えいらず」のワードローブで“心地よく”自分らしい装いを楽しむ/OURHOME・Emiさん
天然生活編集部
@ 天然生活web
体によい「春の野菜スープ」解毒作用で疲れを癒す“春野菜と豆のコンソメスープ”のつくり方/鈴木愛さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
いまさら聞けないLINEの基本|LINEの友達をほかのLINE友だちに紹介する方法
川添大輔
@ 天然生活web
体によい「春の野菜スープ」胃の働きを整える“春キャベツとセロリのスープ”のつくり方/鈴木愛さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.