• 除菌作用があり、二度ぶき不要で水を嫌う場所にも使える「アルコール」の効果的な使い方を、ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんに教わります。決まったアイテムだけで手軽に掃除ができるナチュラル掃除。洗剤の管理や掃除の手間を減らして暮らしをすっきりさせてくれます。
    (『天然生活』2022年1月号掲載)

    除菌と油汚れ、水を嫌う場所に
    アルコール

    画像: 除菌と油汚れ、水を嫌う場所に アルコール

    除菌作用があり、二度ぶき不要。カビが生えやすい場所にも便利。油汚れも溶かして落とすことができる。家電やコンセントなどをはじめ、水で洗い流せない場所の掃除にも使える。

    使用上の注意

    ニスやワックス塗装の家具は、塗装がはがれる可能性があるのでNG。揮発性が高いので広い範囲の掃除には不向き。

    基本のアルコール水(アルコール分35%)のつくり方

    画像: 消毒用エタノール90mL + 水110mL(アルコール分35%)

    消毒用エタノール90mL + 水110mL(アルコール分35%)

    計量カップなどに水110mLを入れ、消毒用エタノール(アルコール分80%程度)90mLを入れる(先にアルコールの原液を入れると容器が傷むので水を先に入れること)。アルコール使用可と表記されているスプレーボトルに移し替えて使う。3カ月以内に使い切る。

    アイテム別「掃除と除菌」
    アルコールの使い方

    ナチュラル掃除の基本となる4つの洗剤のうち、「アルコール」について、どんな汚れに使えばいいのかを紹介します。

    調理台

    基本のアルコール水をスプレーしたクロスでふく。

    電化製品(冷蔵庫、テレビ、電子レンジの外側など)

    基本のアルコール水をスプレーしたクロスで、汚れが気になる部分をふく。冷蔵庫は直接スプレーしてクロスでふき取っても。

    画像: 電化製品はアルコール水をクロスにスプレーしてふく

    電化製品はアルコール水をクロスにスプレーしてふく

    エアコンカバー、フィルター

     濡らしたマイクロファイバークロスを固くしぼり、基本のアルコール水をスプレーする。

     エアコンカバーの表面と裏側をでふく。

     フィルターはホコリを掃除機で吸い取ったのち、水洗いする。

     フィルターをきちんと乾かしたのち、基本のアルコール水をスプレーして、乾いてから元に戻す。

    ※掃除の目安は2週間~1カ月に1度(汚れ方による)。

    画像: 水分が残っているとカビの原因になるので、しっかりと乾かすこと

    水分が残っているとカビの原因になるので、しっかりと乾かすこと

    ※空気清浄機などのフィルターも同様に行う。

    ドアノブ・スイッチ・リモコン

     乾いたクロスに基本のアルコール水をスプレーして、全体をふく。

     細かいすき間などは基本のアルコール水を染み込ませた綿棒でふく。

    画像: リモコンの細かいボタンのすき間は綿棒を使ってきれいに

    リモコンの細かいボタンのすき間は綿棒を使ってきれいに

    畳・じゅうたん

     水で濡らして固くしぼったクロスに基本のアルコール水をスプレーし、ふく。じゅうたんは表面をなでるようにふく。

    画像: じゅうたんはやさしくなでる。水が染み込むと雑菌やカビの原因に

    じゅうたんはやさしくなでる。水が染み込むと雑菌やカビの原因に

     汚れがひどいところは、アルコール水を直接スプレーで吹き付けて、ふき取る。畳のへりもアルコール水を直接スプレーし、ブラシで汚れをかき出し、ふき取る。

    トイレ全般・便座

     床や壁、ドアノブに基本のアルコール水を直接スプレーして、使い捨ての布でふき取る。とくに便器と床の境目は念入りに。

     トイレ本体のふたと便座を上げて、便器のふち、便座の表裏、ふたの表裏の順に基本のアルコール水をスプレーし、それぞれ布でふき取る。便器内にもスプレーして、布でふき取る。尿のにおいなどが気になる場合はクエン酸を使用。

    画像: 便座や便器はアルコール水をスプレーして使い捨ての古クロスでふく

    便座や便器はアルコール水をスプレーして使い捨ての古クロスでふく

    ※トイレットペーパーでプラスチックをふくと傷がつくので、布を使うこと。

    掃除道具のこと

    画像: 掃除道具のこと

    掃除の手間を減らすには、洗剤だけではなく、道具選びも重要。

    「風呂掃除は乾きやすく雑菌が繁殖しにくい薄手のメッシュクロス、ふき掃除は乾きやすく目の細かいマイクロファイバークロス、ほこりにはハンディワイパーがおすすめです」

    保存容器のこと

    画像: 保存容器のこと

    「重曹やクエン酸など粉状のものは、はちみつ用ボトルが少量を出せて計量をしやすいので便利」

    過炭酸ナトリウムはガスを発生するので、ボトルに入れる場合はひと月に1度はふたを開けること。スプレーボトルはアルコール使用可能か確認して。

    洗剤のいらない掃除

    ほこりや砂など水分のない汚れはあえて洗剤を使わなくてもOK。

    「リビングのほこりはハンディワイパーで、玄関の砂ぼこりはほうきで掃けば十分汚れを落とせます。砂などの掃除に掃除機を使う場合は、そのあとの掃除が楽なので紙パック式がおすすめです。しつこい汚れが固まったら、その汚れに合わせた洗剤を使ってみてください」

    できるだけ掃除をシンプルにすることも小さな暮らしの知恵です

    画像: 排水口をポリ袋でふさげば、簡単にフィルタ―がつけおきできる

    排水口をポリ袋でふさげば、簡単にフィルタ―がつけおきできる

    ほこりや砂など水分のない汚れはあえて洗剤を使わなくてもOK。

    「リビングのほこりはハンディワイパーで、玄関の砂ぼこりはほうきで掃けば十分汚れを落とせます。砂などの掃除に掃除機を使う場合は、そのあとの掃除が楽なので紙パック式がおすすめです。しつこい汚れが固まったら、その汚れに合わせた洗剤を使ってみてください」

    できるだけ掃除をシンプルにすることも小さな暮らしの知恵です。

    * * *

    〈監修/本橋ひろえ 取材・文/工藤千秋 イラスト/カトウミナエ〉

    本橋ひろえ(もとはし・ひろえ)
    理系出身の知識を生かした科学的な解説を主婦目線で行う「ナチュラルクリーニング講座」が人気。著書に『ナチュラルおそうじ大全』(主婦の友社)など。
    ブログ:安心♪ 安全♪ ラクチン♪ Natural Cleaning

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.