• 「二十四節気」は太陽の運行をもとに一年を24等分したもので、それぞれの長さは約15日間です。意識することで、移りゆく季節をより感じられるようになります。今回は「冬至」のご紹介です。
    (『天然生活手帖2023』より)

    冬至(とうじ) 12月22日〜1月5日
    ※日付は2023年のもので、その年によって多少前後する場合があります。

    冬のまんなか、明日からは昼間の時間が長くなっていきます。

    このため、冬至の春迎えのお祝いは世界各地に見られるもの。

    共通する火焚きの風習は、やはりまだ寒い時季だからということでしょうか。

    みかんが色づいてきて、大いに出回っています。

    冬の貴重なビタミンC源。

    山ほど食べて風邪予防を。

    季節の言葉 寒禽(かんきん)

    画像: 季節の言葉 寒禽(かんきん)

    冬の季語

    寒さのなかで、身を寄せ合う鳥たちの総称。

    暖をとろうと羽を膨らませ、まん丸になったふくらスズメのかわいさは、図案にも。

    季節の植物 ヤブコウジ

    画像: 季節の植物 ヤブコウジ

    林の日陰で、小さく育つヤブコウジ。

    冬になるとつやのある赤い実が熟し、愛らしい姿となります。

    山を歩いていて、見つけたときは感激です。

    文・絵/平野恵理子

    本記事は『天然生活手帖2023』(扶桑社)からの抜粋です

    平野恵理子(ひらの・えりこ)

    イラストレーター、エッセイスト。1961年、静岡県生まれ、神奈川・横浜育ち。山歩きや旅、暮らしについてのイラストとエッセイの作品、また暦に関する著作も多い。著書に『六十一歳、免許をとって山暮らし』『五十八歳、山の家で猫と暮らす』(ともに亜紀書房)、『草木愛しや 花の折々』(三月書房)、『にっぽんの歳時記ずかん』(幻冬舎)など。山梨・八ヶ岳南麓在住。

    * * *

    『天然生活手帖2024』

    『天然生活手帖2024』

    画像: 冬至(12月22日〜1月5日)|二十四節気七十二候で感じる季節

    天然生活 ONLINE SHOPで見る



    This article is a sponsored article by
    ''.